ブログ
演劇集団円『ヨーコさん』観劇して感激!!
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶 昨夜は演劇集団円『ヨーコさん』を見てまいりました💛 『100万回生きたねこ』という絵本をご存知ですか? とてもユニークな作品で、誰もが小さい頃、一度は手に […]
レッスン日記:4歳のお子さま、色々な指で「ドレミファソラシド」🎶
今日、最後のレッスンは4歳のお子さまでした🎹 前回のレッスンで「ド」の位置を覚えていただき、今日も一緒にドを弾いてみました。 2回ほどのレッスンで覚えられたら素晴らしいです👏 前回は人差し指で「ド」を弾いたので、今日は色 […]
舞台作品の音楽を作るときに考えていること
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶 9月3日に新潟県秋葉区で講師が一部音楽を担当する舞踊作品の公演がございます。 今日は「宇澤が舞台作品の音楽を作るときに考えていること」を書いてみようと思い […]
先日のレッスンでびっくりしたこと🎶
日頃から、色々なものを見たり、聴いたり...そういう蓄積が「イメージのパレット」を作るので、皆さまもできるだけ色々な音楽を聴いてほしいと思います。
クラシック以外にも
ジャズ、電子音楽、J-Pop、ロック、民族音楽。
色々な音楽が醸し出す情緒。リズム感。色彩。
そういったものに触れる機会をできるだけ多く作ってみてほしいと思います🎶
レッスンの中でも色々な曲を紹介していきます✨
色々な発見をしましょう🎶
舞台版「せかいいちのねこ」を観てきました🎵
今日は急遽、舞台を観に行って参りました。 9月3日に新潟県秋葉区で講師が一部音楽を担当させていただく舞台がございます。 ☝️の舞台で演出をなさる吉崎裕哉さんが出演されると聞き、観劇させていただきました。 💠日生劇場開場6 […]
先生、ハノンはやらないの?
最初の段階では、曲を弾いて表現を工夫したり、色々なリズムやハーモニーに触れて「ピアノって楽しいな〜〜〜」という体験を増やして、「もっと弾けるようになりたいな〜〜」という気持ちを育てることが大切です💛🧡❤️
「お家で20-30分、ピアノを弾いてます。もっと上手になるために、色々な練習をやってみたいです!」
こうなった時に手段の一つとして、ハノンが出てくるくらいが良いと思います💛🧡❤️
バイエルをやらない理由
今日は宇澤音楽教室 大岡山校がバイエル上・下を導入していない理由を書かせていただきます。
💎教本の構成上、ヘ音記号や臨時記号が出てくるのが非常に遅い
💎音型や和声が単調でワクワクした想像力・創造性を発揮しずらい
💎教本に収録されている曲数が多く、終わるのに時間を要する(子どもたちが飽きてしまう)
理由はこの3つです。
今、この大変な時代に習い事をするということ
いつもブログをご覧くださり、誠にありがとうございます😊 今、この大変な時代に習い事をするということ。 物価が上がり、電気代が上がり、ガソリン代が上がり・・何もかもが値上がりして、生活することだって大変なご時世、習い事をす […]
楽しく成長できる場所を目指します🎶
💠頑張ったことを褒めてもらえる場所
💠認めてもらえる場所
💠間違っても励まして応援してもらえる場所
【ここに行けば、認めてもらえる】
【ここに行けば、自分は成長を感じられる】
なんだかワクワクする→楽しい😊
そういうお教室を目指したいと思います。
音楽基礎力向上 特訓ドリル🎶
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶 年長〜小学生の生徒さまには音符ドリルをやっていただいています😊 8月も音符ドリルをいたします🎶 解答に間違いがあっても、怒ることはありませんので、自力でで […]