習い事

ピアノレッスン
レッスン規約を電子化いたします🎵

今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、誠にありがとうございます🎵 宇澤音楽教室では入会直前にレッスン規約をお渡しし、同意いただいた方にのみレッスンをご提供させていただいております。 レッスン規約は、多様な価値観がござ […]

続きを読む
ブログ
「自由が丘」という名前はコンテンポラリーダンサーがつけた!? 〜創作舞踏家 石井漠さんのお話〜

「吾々の生活の中に真実を求めようとするのであるが、創作舞踊すなわち『舞踊詩』は歌詞によらず文学によらず、自らの思想感情をじかに体の動きによって表現する。技巧は詩の言葉に相当するもので、従って錬磨を必要とする。ここでは日本 […]

続きを読む
ピアノレッスン
幼児期の終わりまでに育てたい10の姿

幼児期の終わりまでに育てたい10の姿
1.健康な心と身体

2.自立心

3.協同性

4.道徳性・規範意識の芽生え

5.社会生活との関わり

6.思考力の芽生え

7.自然との関わり・生命尊重

8.数量・図形・文字などへの関心・感覚

9.言葉による伝え合い

10.豊かな感性と表現関心・感覚

続きを読む
ピアノレッスン
幼稚園児が身につけたい資質・能力「3つの柱」

今日は「幼稚園児が身につけたい資質・能力『3つの柱』」について書いてみようと思います。

この3つの柱は講師が決めたものではなく保健所保育指針や幼児教育要領に沿ったものです。

幼児教育に携わっている機関は必ずといって良いほど、こちらを参照しています。

音楽教室の講師が必ずしもこのような要領を知っているとは限りません。

講師は「教育は地繋がり」と考えているので、こうした要領もしっかり確認をして、

お教室でもさまざまな資質・能力が向上するよう努めます。

続きを読む
ピアノレッスン
幼稚園教育要領をご存知ですか?

みなさん、幼稚園にも教育要領があるのご存知ですか?
教育活動は地続きですので、講師はこのような要領も読み、幼児と接しております。

実はこの教育要領にある5つの力を音楽教室で身につけることもできるんです。

色々な場所で、色々な角度から成長することで自分を表現する自信が育ちます😊🎶成功体験が多いほど自信が育ちます!

宇澤音楽教室で楽しく、伸び伸び成長しましょう🎶

みなさまのお力になります😊💛

続きを読む
ピアノレッスン
発達障害ではなく個性です🎶

今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶 今日は「発達障害」という言葉について講師の考えを書いてみようと思います。 先日、とあるサイトにお教室を掲載していただく為に必要事項を記入していました。 項 […]

続きを読む
ピアノレッスン
平成の教育と令和の教育

令和の学校教育で目指すべき事柄がまとめられています。

令和3年の時点で、「様々な場面でリアルな体験を通じて学ぶことの重要性が、AI技術が高度に発達するSociety5.0時代にこそ一層高まる」と発表しています。

これまでのように「みんな一斉に同じ勉強をする」という体制から「個別最適化」の時代に変わってきています。

宇澤音楽教室は音楽の教室ですが、原稿の教育の視点を導入したレッスンを行います。

続きを読む
ピアノレッスン
練習を習慣化させるコツ

今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶 今日はお家での練習を習慣化させるコツについて書いてみようと思います😊 習慣の力は偉大です! 練習を習慣にしてしまうことが、練習の苦労を軽減する近道です😊 […]

続きを読む
ピアノレッスン
音楽教育で育みたい心

今日は「音楽教育を通して育みたい心」について書いてみようと思います😊

音楽教育を通して、こんな心を育めたら良いな〜♡と考えております。

①音楽を通して「楽しさ」「美しさ」を感じられる心

②音楽を通してひらける心

③音楽を通して「自分らしさ」を発信したいと思える心

④音楽を通して他者と関わろうとする心

⑤音楽を通して多様性を認めることができる心

続きを読む
習い事
東大生の子ども時代の習い事ランキング!?

子どもの習い事としてピアノは大人気です。水泳・ピアノ・英語は今なお人気の習い事です。この記事では講師の感じている「習い事」について綴りました。お読みいただけたら嬉しいです😊

続きを読む