大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:4月2日(火)の音楽🎵
💛小学3年生の生徒様ピアノレッスン🎹
今月でピアノを始めて6ヶ月。
ブルグミュラー25の練習曲に入っています👏
素晴らしいペースでレッスンが進んでおります👏
前回録音をし、お母様にデータお渡ししました。
録音を聞いた、おばあちゃんおじいちゃまが大変に驚いていたとお話しいただきました🥹
通常このペースで進むことなかなかありません。
生徒様、お母様が私を信じついてきてくださって、一生懸命努力をしてくださっている👏
そのお姿に感動するとともに、ピアノを楽しむ心を忘れず飛躍していただきたいと思います💖
ブルグミュラー以外にも2曲宿題を出しました。限界を設けずに、進めていきましょう😊
レッスン日記:4月1日(月)の音楽🎵
小学2年生の生徒さまレッスン
生徒様にとってピアノドリーム3はやや易しい教材のように感じます。
目標としては、「来月にピアノドリーム3を終わらせ、次に行こう」というお話をしていましたが、今月中にピアノドリーム3を終わらせ、どんどんと先に進もうと話し合い決めました👍
💠まだ初心者だから
💠まだ始めたばかりだから
と弱気なお声が聞こえる一方で、
❤️🔥みんなもピアノ弾いてるし、自分もいろんな曲が弾けるようになりたい❤️🔥
と前向きな気持ちも伝えてくださいました👍
レッスン日記:3月25日の音楽
💛大人の生徒さまピアノレッスン🎹
先週、『エリーゼのために』の楽譜を購入し、本日、譜読みが終わりました💪
ほぼほぼ終わったといって良いレッスンができました👏
一音一音読みません。
🟠形式を知る
🟠音楽理論(和声理論)で捉える
🟠まとまりで捉える
🟠形で捉える
ピアノの経験がある生徒さまですので、理解がとても早く、実際に片手ずつ演奏もできました👏
前回、今回と『楽譜との向き合い方』『初見力の高め方』を行いました。
レッスン日記:3月24日(日)の音楽🎶
💛年長さまピアノレッスン🎹
しっかり前回お伝えしたことを克服してレッスンにいらしてくださいました👏
2曲、違った曲調でしたが、雰囲気がとっても伝わってきました。
💠怖い感じ
💠雨があがった後の爽やかな感じ
考えて表現してるのが伝わります。
音読みのコツもお伝えしましたが、伝えなくてもスラスラ読めてきました👏
講師がお伝えしたことを素直に前向きに、全て取り組んでくださった一年でした💪
途中、大変なこともありましたが、あの日のことが嘘みたい!
「今回は3曲やってきます!」と新しい曲に3曲向き合うと宣言してくださり、「そのあと、ピアノドリーム4もしっかり終わらせたい!」とご自身の考えをしっかり講師に伝えてくださいました。
レッスン日記:3月19日(火)の音楽🎵
💛小学2年生の生徒さまレッスン🎹
高度な学習です。
楽譜ソフトを立ち上げて、MIDIデータの書きだしを行い、シンセシアに挿入する。
そうするとシンセシアが動き始める。
講師のPCに入っているのは無料版なので、20ー22秒しか使うことができません。
(無料版でどこまでできるか一緒に数えました。私が数えると20秒でしたが生徒さまが数えると22秒でした😂)
有料にすれば良いのですが、月4000円かかるので、教室からは費用を出せません。
シンセシアは対処療法のように練習の補助にしていただくのは良いのですが、
・拍子
・強弱
・指遣い
・楽曲の構成
・フレーズの始まり・終わり
これらが見えないんです。音楽の良さは音の高さだけではなく、上に書かれた要素にあります。
レッスン日記:3月18日(月)の音楽🎵
💛大人の生徒さまレッスン🎹
音色が変わりました👏
少し力みがちな音色でしたが、芯のある美しい音色を聴くことができました👏
前回、脱力と肘の動きについてお伝えさせていただきました。
人が変わったかのように音の響きが変わり、びっくりしました😊
「これでいいのかな〜と手探りで、まだ掴みきれない」とおっしゃっていましたが、とても良い練習を積まれていると思います👍
ご自身の耳を信じて、引き続き練習を重ねていっていただきたいと思います。
チャイコフスキーの『メロディ』
プーランクの『エディットピアフを讃えて』
ともに右手の美しい旋律と左のデリケートな伴奏によるものです。
レッスン日記:3月15日(金)の音楽🎶
「読譜力をつけたい」と音符ドリルをやり直し、音符ノートに音符や線を書き、自習してきてくださいました。
「教本に書いてある音が読みやすくなった」と学習した手応えも教えてくださいました👍
講師から出来・不出来について伝えたわけではありませんが、ご自身で「今の自分に足りていないのは読譜力だ」と気づき、自習してくださったように思います。
「読譜力を高める自習をした」という行動もそうですが、課題を自分自身で分析して、その課題を解決するために読譜自習に取り組んだ。
その一連の流れは自主性がないとできないことです。
レッスン日記:3月12日(火)の音楽🎵
「弾けないな〜」「私にとって難しいからだ・・」と決めつけてしまうと、そこで成長しなくなってしまいます。
「私にとって難しいから弾けない」ということは確かにあり得ます。
講師にも「私にとって難しい曲」は沢山存在します。
大抵の「難しさ」は正しい練習によって克服できます。
反復練習だけではありません。
手首の位置、手首の方向、肘の使い方、姿勢、指の重心の置き方、脱力、押さえる鍵盤の位置・・・その他多数。
「こうすれば弾ける」というフォームを知ると、難しいと思っていたポジションがスッと取れるようになります。
レッスン日記:3月11日(月)の音楽🎶
大人の生徒さまレッスン
お仕事が大変に忙しい時期で、あまり練習ができなかったということで、
『✨初見演奏の極意✨』を沢山お伝えしました。
練習してきてないのに、弾けるようになるレッスンでした😊👍
『初見演奏の極意』は楽譜の捉え方、視線の動かし方、音楽理論を踏まえた推測、テンポコントロールなど、
意識によって、「楽譜の読み方・読みやすさが変わり、弾きやすさが違う」ということを実感していただけました。
💠初見力が高まる=読譜力が高まる
ということですので、今日行ったレッスンは今後、どのような楽曲に取り組む時にも活きます🤝
ほどんどの人が、楽譜に書かれた音符を一つ一つ読んでいます。
そういう方ほど「楽譜が読めない」といいます。
効率的な読み方を知らないから。