大岡山校 レッスンの様子

大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:7月9日(火)の音楽🎵

🧡 小学4年生の生徒様レッスン

普通3年かかることを半年でやってくださっています👏

生徒様はロールモデルを見つけるのが上手です✨

ピアノは競争ではありませんので、誰かよりも上手に弾けるから素晴らしいわけではありません。

ですが「お友達が弾いていた曲を弾けるようになりたい」「お友達よりも上手になりたい」

そういう想いはピアノへの情熱や練習のモチベーションになりますので、大事にしていただきたいと思います!

今まで目標にしていたお友達と驚くペースで並び、「ピアノが得意な他のお友達が演奏している『蝶々』に取り組みたい」と目を輝かせてお伝えくださいました✨

今、アヴェマリアに取り組んでいますが、 ますが、発表会が終わったら『蝶々』に取り組んでいきたいと思います🎹

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:7月8日(月)の音楽🎵

🧡大人の生徒さまレッスン

レッスン後半で 音楽理論 についてお伝えしました。

「なぜそう弾いた方がいいのか」

アナリーゼが必要となってきます。

音楽理論や作曲理論を知らない方は、音大生であっても、楽譜に書いてあることをそのまま弾こうとします。

音楽理論や作曲理論を知っている方でも、ピアノが弾けない方は楽譜だけで音楽をとらえます。

講師の場合は、音楽理論や作曲理論を熟知し、分析を演奏に移し替えると言うことを日頃から行っています。

その特性を活かして、「なぜそう弾いた方がよいのか」「なぜ作曲家はそう書いたのか」と言うところまでお伝えできればいいなぁと思っています。

「どのようにお伝えすると、より端的にわかりやすくお伝えできるか?」

『伝え方』の部分を少し考えさせていただく約束をしました。

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:7月7日(日)の音楽🎵

🧡大人の生徒様レッスン🧡

単発レッスンがございました🎵

ありがとうございます😊🩷

結婚式に向けて演奏の準備をされていると聞いていました💒

連弾の曲でしたので、一通り講師も譜読みをし、レッスン後半では連弾をして、全体的な響きも確認できました🎶

結婚式という素晴らしい機会のお力になれて大変嬉しく思います😊

一音一音が大変難しいアレンジですが、またいつでもレッスンにいらしてくださいね😊

久しぶりに連絡をして、4手によるピアノの響きを味わい、講師自身も楽しかったです🎶

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:7月5日(金)の音楽🎵

💛小学3年生の生徒さまレッスン

発表会に向けて「お人形の夢と目覚め」練習中🎹

難しい曲に挑戦中ですが、諦めずに何度も練習する姿に私も元気をもらっています😊

『諦めない力』

今日は一緒に弾いて、お家での練習がスムーズに進むようにアドバイスさせてもらいました🤝

新しい曲に取り組むことは大変ですが、一緒に乗り越えて、発表会では最高の演奏を聴かせてね✨

ピアノは弾けるようになるまで忍耐が必要な楽器🎹

その分、弾けるようになった時の喜びはひとしおです✨

『継続は力なり』 発表会に向けて頑張ろう!

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:7月2日(火)の音楽🎵

💛小学4年生の生徒のレッスン

今日からお母様と一緒ではなく、1人でレッスンに来てくださいました✨

いつもとは違う新鮮な雰囲気で、熱く音楽レッスンをしました🔥

前半アヴェ・マリアに取り組み、練習の計画について一緒にお話をしました🤝

1番最後のフレーズを演奏したときに「これハノンのフレーズみたい」とおっしゃって、2人で大笑いしました🤣

なぜなら、レッスンの前半に「ハノンは退屈だなぁ」と言う話をして「でもハノンをやっとくと曲の中で使えることがあるんだよ」とお伝えしたばかりだったからです🎵

大変素晴らしいペースで進んでいます🚀

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:7月1日(月)の音楽🎵

💛高校1年生の生徒さまレッスン

ものすごいスピードで、色々なことを吸収してくださっています👏

前回お伝えしたことを毎回吸収して自分のものにしてくださるので驚いています👏

ショパン『幻想即興曲』をメインにレッスンを行いました。右手も最後まで譜読みが終わっていて素晴らしいです✨👍

脱力をして演奏することが、とても大切!

片手ずつ練習する時も、体の動き、体の力みを注意深く感じて、「脱力できているか?」を確認しながら練習していただきたいと思います。

発表会に向けて、着々と目標達成が見えています😎

じわりと涙が出てしまうことが今から想像できる講師です✨

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:6月30日(日)の音楽🎵

❤️大人の生徒さまレッスン

本日、午後に振替レッスンがございました🎵

難しい曲ですが、右手部分の完成が見えてきております✨

「両手でやってきます!」と大きな目標を立ててくださって、たくましく感じた講師です😊

ピアノにも基礎トレーニングがあります。

音の出し方は、脱力、指先の意識、体の使い方です。

そういうものの他にも、音階、アルペジオ、同音連打、重音奏法などなど

基礎練をしておくと、曲に入った時にスムーズです。

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:6月23日(日)の音楽🎶

親子でレッスンに通ってくださっていますが、3歳のお子さまがお母様の演奏を聴き、「ぱちぱち」と拍手をしている様子が、とても愛おしいです。

音楽の新たな可能性を感じます🌱

『親子関係が音楽で深まるレッスン』

そんな時間を一緒に作らせていただき、感謝しています😊

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:6月21日(金)の音楽🎶

💛小学4年生の生徒さまレッスン

「20分練習ができた」とおっしゃっていました👏

「大変だった・・・」と仰っていましたが、習慣になると大変さを感じなくなりますので、継続して続けられると良いですね😊

今日は練習の効果もあいまって、音の響きが先週までとは違いました😊

お家でしっかりハノンも弾かれているそうです👏

良い習慣ですので、こちらも弾き続き続けてください。

今日は今まで読んでいなかった部分を一緒に読み、「時短テクで楽譜を読もう!」とお伝えし、譜読みをする部分を限定しました。

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:6月18日(火)の音楽🎵

💛小学4年生の生徒さまレッスン

「先生にお花のプレゼント!」と素敵な絵をいただきました🌹

とても嬉しいです💛 絵が上手で驚きました!!

続きを読む