大岡山校 レッスンの様子

大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:12月10日(火)の音楽🎵

【💖小学3年生の生徒様レッスン】

「天国と地獄」より序曲が大変進んでいました👏

先週お伝えしたコードネームの音をしっかりつかめて演奏ができています。

「学校でピアノを弾ける時間があり、そこで練習をしている」とお話しくださいました。

お友達の前で演奏してみんなで盛り上がっているそうです👏

音楽は人の心を動かし、人を引っ張っていく力があります。

既にカリスマ性をお持ちの生徒様。

これから先の未来では、人を引っ張っていけるようなエネルギーやリーダーシップのようなものが大切になってくるんじゃないかな〜と思います。

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:12月9日(月)の音楽🎵

宇澤音楽教室全体の熱気が高まってきています🎶

それぞれやり方は違いますが、皆さん、自発的にあれこれと考え、練習に取り組んでくださっています👏

(中略)

試行錯誤することは大切です✨

私のピアノの先生に言われた言葉を思い出します。

「ピアノで悩めるということは幸せなことよ。感謝しなさい。」

好きなことと向き合い、理想の姿を思い描きながら精進できることは幸せだというのです。

うまくいかず、焦りやイライラ、絶望を感じている時にそのようにアドバイスを頂戴し、唖然としつつ励まされた記憶があります。

追求できることがある=まだまだ輝ける

理想の状態じゃないからこそ、理想に向かって熱くなれる。

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:12月6日(金)の音楽🎵

💖小学4年生の生徒さまレッスン

学校でのオーディションで「自分の全力を出せました!!!!」との報告がありました🎉✨

実際に演奏を聴くと、たった1週間でこんなに上達するとは驚きです👏

努力の賜物ですね。

聞くと、毎日15~20分の練習を続けたそうです!

「1時間くらい弾いたのかと思った!」と言うと、

「いやぁ…15分です😊」とのこと。

ご自身でも「毎日これくらいやれば上手になるんだな~と感じた」とお話しくださったので、私も深く頷きました。

自分で気づくことが大切です。

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:12月3日(火)の音楽🎵

先月末よりレッスンにピアノ補助ペダルを導入いたしました🎹✨

音読みや基礎的な指づかいがしっかり身につく前に導入すると、演奏への集中が難しくなる可能性があるため、慎重に見送ってまいりました。

レベルが上がってきている生徒様が増え、表現力やダイナミクスの幅を広げるため、個々の生徒様の進度に合わせて導入を進めていくことといたしました😊

ペダルを使用することで、音の響きや表現が一層豊かになり、曲に込めた感情をより深く伝えられるようになります。

初めは足の使い方が難しいかもしれませんが、少しずつ慣れていけるよう丁寧にレッスンしてまいります🌟

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:12月2日(月)の音楽🎵

💖高校1年生の生徒様レッスン

バッハのインベンション、とても美しく演奏ができました🎶

今日は、山崎孝さんがまとめた「バッハ インベンションとシンフォニア 演奏と指導のポイント」という書籍から、様々な録音を比較した表をお見せしました📖

ランドフスカ、レオンハルト、ギーゼ・キング、グレン・グールド、シフといったピアニストが、バッハ作品をどのようなテンポで弾いていたのかを一覧にしたものがあります。

生徒様がお持ちの楽譜は非常に速いテンポで記載されていますが、歴史的な芸術家たちは異なるテンポで演奏している例が多いことを文献をもとにお伝えしました。

「美しく弾くことは、速く弾くことよりも大切」という考えを証拠(根拠?)とともに見ていただけたのは、良い学びの機会だったと思います🎹

『別れの曲』も最後まで美しく演奏ができました👏

頑張っておられます👏

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:12月1日(日)の音楽

今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます😊

今日から12月のレッスンが始まりました🎵

皆様、2024年最後の月、12月もよろしくお願いいたします✨

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:11月26日(月)の音楽🎶

💖4歳のお子様レッスン

玄関に入るやいなや、そわそわ。

急いでお靴を脱いで、勢いよく手を洗って、勢いよく手を拭いて、勢いよくエレクトーンに座り・・・

「ともこせんせい!!ぼく、できるよ!!」

「がくふもみないし!!」

『かっこう』を聞かせてくださいました👏

自信がある時、お子様たちは「さて、聴かせて」と言葉を発する前にピアノを演奏してくださいます。

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:11月24日(日)の音楽🎶

💖6年生の生徒様レッスン

「着実な目標を立てて確実に達成したい」とお話しくださる生徒様です😊✨

生徒さまの考えに基づき、宿題の範囲を設定させていただいています。

「エレクトリカルパレード」、なめらかな演奏になってきました🎶👏

「ここはキャラクター全員が出てくるところかな?」

「最初はミッキー登場かな・・・その後、ミニーちゃんかな??」

講師「ここドナルドっぽくない?」
生徒さま「っぽい!!!!😆」

という話を二人で「ふふふ」「わはは」と笑いあいながら音楽的な想像をしあいました。

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:11月22日(金)の音楽🎶

💖小学4年生の生徒さまレッスン

詳細を書くことは今の段階では避けようと思いますが、「とあるチャレンジ」をすることに決めたそうです❤️‍🔥

チャレンジの相談ではなく、チャレンジの報告だったことがとても嬉しく、逞しく感じました👏

「強豪がいるんです...」と強豪についてもお話しくださいましたが、色々と話した結果、生徒さまの口から「よそはよそ、うちはうち」と結論が出ました👍

小さい頃から初めていたり、練習時間を多くとっている方はある程度、ピアノレパートリーを持っていますので、周りを気にせずに、生徒さまの良さを伸ばす形で成長していっていただきたいと思っています😊

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:11月19日(火)の音楽

💖小学3年生の生徒様レッスン

前回お渡ししたブルクミュラー「アラベスク」は、すっかり演奏ができるようになっていました👏

中間部分の演奏は左手がたくさん動きますので難しいですが、それでも講師の演奏を聴きながら感覚をつかみ、最初から最後まで1人で演奏できるようになりました🎵

楽譜にたくさん書き込みをしています📝

速度
強弱
音楽用語
アーティキュレーション
表情記号

など、様々な記号が書き込まれています🎶

この楽曲を完成するときには、それらを上手に表現できるようにしたいと思います😊

続きを読む