大岡山校 レッスンの様子

大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:11月6日の音楽🎶

指を下ろす『加速度』や指と鍵盤が接する『角度』で音色が変わります。

思うように動かなくても、知っているだけで、「この場合はこういう風に弾こう」「この場合はこういう体(指、腕含む)の使い方をしよう」と選べるようになってきて、それに応じて『弾きやすさ』も変わります。

結果、演奏時に自由度が増してきます。

体を動かすことに対して興味が高い生徒さまですので、『ピアノと体の機能性』のようなこともお伝えできたらいいな〜と思いながら、レッスンさせていただいています😊

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:11月5日の音楽🎶

生徒さまの演奏を通して、全員が幸せになれましたね🎀

音楽の力✨

💠コンクールでいい成績が出せた
💠発表会でいい演奏ができた

など、節目節目で感動的なシーンはあるものですが、講師は1回1回のレッスンの中に沢山の感動があることを知っています。

そして、その感動を残しておきたくて、このようにレッスン日記を書かせていただいています。

一期一会のレッスン。

一期一会の感動を忘れずに、前へ前へと進んでいきましょう😊

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月30日の音楽🎶

本日、10月最後のレッスンでした🎹
今月も皆さまと一緒に音楽ができて、とても幸せでした😊

講師にとって、みなさまの成長が何よりも嬉しいです。

音楽を通して、みなさまと繋がりを持てたことが幸せです。

心から感謝申し上げます。

11月もよろしくお願い申し上げます。

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月27日の音楽

ピアノを初めて7ヶ月の目のチャレンジにしては立派なチャレンジです👏

初めて間もないので、指の独立性が十分でなく、指が転んでしまうことが起きます。

独立性を保ち、一つ一つの音を響かせるためにも、ゆっくりしたテンポで音の響きを確認しながら、指の動きを確認しながら練習していただきたいと思います。

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月22日の音楽🎶

ピアノは段階が上がることに難易度が増していきます。

『できない』ということに対して、敏感すぎると息苦しくなってきてしまいます。

どの生徒さまもそうですが、『できない』ということに対して、必要以上に怯えないこと。

『時間をかけ練習すれば、できるようになる』

これが史上最強の魔法です✨

しかし、目の前にある課題が難しすぎると希望が見えなくなってきますので、

難しいことも、一つ一つ分解をして、満足感と自信を育てながら、一つ一つ攻略し、できるようにしていくことが大切だと思っています🤝

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月20日の音楽🎶

今日はハイフィンガー奏法と重力奏法についてお話をして、両方の奏法でハノンを弾いていただきました。ハイフィンガー奏法の利点と弊害についても小学3年生に分かる言葉でお伝えしました🎹
指運動(ハノン)もしっかり行い、お伝えした指の第一関節もしっかり。

音の響きが先週までと違います😊👏

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月17日の音楽 音符カードを用いて

子供さまは考えるだけではなく、動きを伴った方が集中できる場合があるので、カード学習はすべての生徒さまに取り入れていきたいと思います😊

音符カードやリズムカードがお教室にございますので、色々な使い方をして学習していきたいと思います🎶

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月15日の音楽 / 講師の革命エチュード動画

今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶 今日はお休みの生徒さまが3人おり、レッスンの少ない一日でしたが、皆さのお陰で楽しく音楽ができました🎹 講師の10月15日の練習はショパン 革命のエチュード […]

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月13日の音楽 奏法について

今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶 夜は小学3年生の生徒さまレッスンでした🎹 生徒さま「先生、アレンジしてきました〜😊」 講師「....アレンジ!!???」 聴かせていただいたところ、とって […]

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月9日の音楽🎵

小学校の教員になったら、教科書にある楽曲に簡単な伴奏をつけて、子供たちを一緒に歌うことが求められます。

『歌唱教材』と言われるものですが、小学校の音楽授業、学習内容の6ー7割が歌唱教材と言っても過言ではありません。

(講師は音楽大学で教員を目指す学生に指導もしておりますので、そのあたりは他のピアノの先生より詳しいと自負しています。学校の音楽指導における問題点や課題点なども把握しております)

💠メロディを弾く
💠メロディを歌う
💠メロディに伴奏をつける

続きを読む