大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:1月21日の音楽🎶
最初はできる気がせず、泣いていたそうですが、堂々たる見事な演奏をしてくださいました👏
お母さまと講師、何度も何度も大拍手👏
「対面レッスンって生ライブだな〜」
と感じます。
音は振動です。
生じゃなきゃ聴こえない振動ってあるんですね。
講師はその『振動』を非常に大切にしています。
レッスン日記:1月19日の音楽🎶
「バッハの時代とベートーベンの時代では、『楽譜』のあり方が違う」というおはなしをしました。
これは音楽史に関わる話で、音楽史に精通していないと体系だって説明するのが難しい話です。
今日は、バッハとベートーベンの原典版を比較して、『バッハの楽曲はベートーベンより自由度が高いこと』をお伝えしました。
その話をしたのは、生徒さまがスラーで書かれた場所をスタッカートで弾いたからです🎹
バッハの時代であれば、その表現はOKなんです。
なぜか・・・
ここから先はレッスンで😆🎵
レッスン日記:1月16日の音楽🎶
まだ始められて数ヶ月ですが、素晴らしい成長曲線です👏
高い意欲で練習してくださっているので、上達がものすごく早いです。
ピアノを初めて6〜8ヶ月でブルグミュラーに入れるかもしれません。
基礎的なテクニックもしっかり身につけていただきたいので、焦る必要はありませんが、お友達が弾いている姿に憧れがあるうちに、勢いをもって取り組んでみると、苦ではない形で困難を超えることができると思います。
競争という意味ではありませんが、「仲間を超えたい」という想いは成長する動機になるので、大切にしていただきたいと思います。
レッスン日記:1月14日の音楽🎶
練習カレンダーにたくさんの印があり、また教本にもたくさんの練習記録があり、嬉しくなる講師です😊👏
💠楽譜が読めること
💠指を動かせること
別の力です。
楽譜にとらわれず、10本の指を動かす練習。
色々な音域で、色々な奏法で、遊ぶように鍵盤と戯れていただくと、指から脳への刺激も増えますので、発育にとってもメリットが多いと思います😊
机の上でもできます。お家でもぜひ、取り入れてみてください🎶
レッスン日記:1月9日(火)の音楽🎶
今日は「音を繋げて弾くためにはどのように弾いたらよいか?」をご自身で考えて、考えたことを言葉で説明してくださいました。
まだ年長さんですが、どういう風に弾けば、音が繋がるのか?を必死に言語化してくださいました。
先生や大人がただ教えるのではなく、ご自身で考えてきていただく。
アクティブラーニングの要素を取り入れ、『考える』流れも作っていきます。
前向きに学ぶ姿勢は人間力を高めると言われています。
次回のレッスンで楽曲を完成させましょう😊
レッスン日記:12月24日の音楽🎶
毎月毎月、ステップアップされています👏
お教室に通われた8−9ヶ月ほど前は、まだ幼い表情でしたが、最近は玄関に入るとすぐに「よろしくお願いします!!!」と凛々しい表情で挨拶してくださいます。成長を感じます。
ピアノレッスンを通して、2023年はぐんと大人っぽくなったのではないかな?と感じてます。
1週間で難しい曲をあそこまで演奏できたのは立派です。来月初回のレッスンで録音してみましょう。楽しみにしております😊
レッスン日記:12月21日の音楽🎶
教員の道が視野にある大学生の生徒さまレッスンでした🎶💛
スケジュールとしては
1〜2月:小学3年生
2月後半〜3月:小学4年生
4〜7月:小学5〜6年生
こんな流れで教科書を一通り終えたいですね🎶
レッスン日記:12月19日の音楽🎶
『きよしこのよる』を好きな音色で演奏して、録音してみるということをやりました🎶
レッスン後、録音機で録音した音を写真のように調整をして、お母さまにLINEで送らせていただきました🎶
レッスン日記:12月18日の音楽🎶
「先読みの研究」という視読プロセスの研究がございます。
初期研究としてはSolobodaさんによるもので、"eye-hand-span"(1974,1976)というものです。
「上級者は楽譜を先読みしている」
Solobodaさんの研究では「よく弾ける方は平均して6.8音先を見ている」と書かれています。
(これを機にアイカメラを用いた視線研究が盛んになり、その後、視読以外の演奏者の視線研究が行われるようになります。)
レッスン日記:12月17日の音楽🎶
指先を動かすと、神経が発達します。
『神経回路が増えること』が小さいうちにピアノを始める脳科学的なメリットです🎹
「脳梁(のうりょう)」という神経線維、脳と手をつなぐ「錐体路(すいたいろ)」という神経ネットワークを発達させましょう。
読譜にばかり注意を向けて、「どうして楽譜が読めないの?」と一箇所で立ち止まっていては、2-3歳からピアノを始めるメリットが半減してしまうと講師は考えています。
今は色々な指の動きを習得しましょう🎶