レッスン日記:4月18日(金)の音楽
今日も宇澤音楽教室のInstagramをご覧くださりありがとうございます😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学1年生の生徒さまレッスン
「学校がとても楽しい!給食も美味しいけど、おやつも美味しいんだよ!」
と生き生き話をしてくださいました😊
オルガンピアノ1からどんどん演奏してくださっています🎵
音に堂々とした芯があります👍
何度も何度も演奏してくださり、「今後は自分でやってみる!」と集中されます。
のめりこんで向き合うことがとても好きなご様子です👍
今日は「今後、こういう曲も弾いてみない?」とこれから向き合っていただきたい楽譜も弾いてみました。
目を輝かせて演奏を聴いてくださり、「お母さんに楽譜を買うって言わなきゃ!」とお話くださいました。
とても意欲的で立派です👏
少し様子を見て、楽譜のご相談をさせていただきたいと思います。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学5年生の生徒さまレッスン
今は課題曲に取り組んでおられます。
お母様と沢山話し合い、今の形態にしておりますが、ご本人がのめり込んで演奏したい曲ではありませんので、
気持ちが乗ってこないことをジンジンと感じています。
気持ちは乗ってこないものの、やっていくとコツのようなものが少しずつ見えてきて
「これができるようになると、音楽力の幅が増えるよ〜!」とお伝えした時に
静かに頷いてらっしゃいました。
ご本人の気持ち、親御様の気持ち、講師の気持ちの3点をバランスよく繋げておりますが、
最終的にはご本人の意思や表現に重きをおきたいと思っています😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学2年生の生徒さまレッスン
こどものピアノ名曲集より、右手を勢いよく弾いてきてくださいました。
「げんきよく」の表情記号そのもの!
沢山演奏してきてくださったことが伝わってきます😊
キラキラ星も右手を素敵に演奏ができ、講師と華やかな連弾も楽しめましたね。
左手は動かす機会が少なく、へ音記号も馴染みがないと思いますが、丁寧に読みや演奏を進めていきたいと思います。
指の運動もしっかり進めてきてくださいました👏
「弾きたい」という気持ちがあっても、指が動かないとうまく弾けず、弾けないがゆえに嫌いになってしまうこともありますので、
指の運動はぜひ、続けていきたいと思います😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学5年生の生徒さまレッスン
ソルフェージュ、音階練習をしてからジゼルと向き合っていきました😊
楽譜を声に出して読んで、動きの確認をしました。
何拍も前から準備をして演奏をいたします。
無理やり両手で演奏を進めるよりも苦手な箇所を目をつむっても演奏できるくらい弾き、覚えてしまった方が両手演奏がしやすいので、
今日は苦手な部分に⭐️を書きました。
その部分を克服することを目標にしていただきたいと思います。
音階練習をしっかりやってきたので、弾ける部分が増えてきています。
今後も音階練習はしっかり行っていきたいと思います。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学4年生の生徒さまレッスン
「難しかった・・・!」とお家でなかなか練習ができなかった理由をお話くださいました。
レッスンの中で一緒に取り組んでいくと、あら不思議!
一番苦手だった部分が一番得意になりました。
練習する箇所を絞って取り組むことがとても大切です。
苦手なところが弾けると嬉しい✨
好きなところは弾けるけど、苦手なところが弾けないと好きなところも嫌いになってしまう・・・
だからこそ、苦手なところを先に克服しないといけません😊
一緒にやっていくと、弾ける箇所が増えていき、生徒さまの顔から嬉しそうな表情が沢山生まれてきました。
私もとても嬉しかったです。
音程の塗り絵も丁寧に丁寧に取り組んでくださり、生徒さまの穏やかで優しい性格が伝わってまいりました✨
最後までお読みくださり、ありがとうございました😊