レッスン日記:3月17日(月)の音楽
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖高校1年生の生徒さまレッスン
💠バッハ 3声のフーガ
💠ベートーヴェン ソナタ(全楽章)
💠ディズニーの楽曲2曲
に取り組んでいきます。
今日はベートーヴェンの楽曲を通して、古典派の楽曲形式についてお話ししました。
ベートーヴェンの「3大ソナタ」には、「3大ソナタ」と言われるだけの形式上の発明があるといえます。
「時代背景を踏まえ、作曲家の創意や勇気に寄り添い、作曲家に対して共感しながら敬意をもって楽曲と向き合う時間にしよう!」
とお伝えしています。
今日はソナチネ分析から入り、ソナタへと話を展開して、様々なソナタを見ていきました。
また該当するソナタの第1楽章〜第3楽章の至るまでの調設定のイレギュラーさについてもお伝えしました。
作曲にも興味がある生徒さま。
今日は筑波大の准教授が作成されたAIによる生成音楽と15歳のシンガーソングライターの子の作品を紹介しつつ、「これからの作曲のあり方」のような話も少しお伝えいたしました。
今日のレッスンは横断型のレッスンで、盛りだくさんでしたね。
興味のあることをどんどん拡大していていきましょう😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖4歳の生徒さまレッスン
今日はお母様が見守ってくださる中、レッスンさせていただきました。
いつもとは違う環境に戸惑いつつ、いつもよりも頑張って鍵盤に向き合うことができました😊
何よりも印象的だったのは、まだレッスンでもお家でも取り組んだことのないページを自分で開き、自分から弾き始められたことです👏
レッスンの中でまだ取り組んだことのない曲を「やってみよう!」と自分から取り組めたのは今日が初めてでした。
今日は今までになく成長を感じることができました👍
トーンチャイムでの合奏がとても好きなお子様です。
鍵盤でうまくいかなかった部分(リズム)などは大好きな楽器で確認をして、耳を育てていきたいと思っています😊
この年齢のお子様は元気いっぱい。元気いっぱいで積極性が高い生徒さまの良さを伸ばしていきたいです。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学1年生の生徒さまレッスン
親御さまには共有させていただきましたが、楽譜がカラフルです🌈
「どうしてこんなに色鮮やかな子なんだろう・・・」と不思議に感じるほど、カラフルな世界観をお持ちだと感じます😊
毎回、必ず宿題は進んでいて、お家でもしっかり練習に取り組めていることを感じます。
音楽が好き
ピアノが好き
ということに加えて「頑張るとできるようになる。頑張った自分が好き」
と感じられているようにも思います。
「発表会は本当に簡単な曲にしたい・・・」とお話しくださいましたが、大きく成長できる機会ですので、選曲にはこだわり達成感と成長をご本人に感じていただきたいです👍
発表会の日にちは決定しましたので、後日皆様にお知らせいたします🎵
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学3年生の生徒さまレッスン
前回、宿題になっていた楽曲は合格です!
音符読みに苦戦部分もあり、今は音符を書きながら鍵盤演奏を進めています。
カードゲームなどを行いながら、徐々に自分で読めるようにしていきたいと思います😊
今日は和音を色わけして、3曲に取り組みました🍡
おやすみが長くありますので、今回は3曲を宿題にしています。
すでに知っているメロディもあり、取り組みやすいと思います😊
両手演奏になると、なかなか思うように弾けない部分もあるように見受けられます。
チャレンジして取り組んでくださっていますので、お家での練習の際は前向きな言葉がけをお願いいたしたいと思います😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学3年生の生徒さまレッスン
ケーラー『そりに乗って』暗譜で演奏してくださいました。
全休符の箇所に音が残ってしまったり、一部リズムが異なっている部分がありますが、一旦合格にいたしました🎊
「音楽が滑らかに進んでいくように弾きこみをしよう!」とはお伝えしています😊
この5日間、連続して練習してくださっていました。練習量は裏切りませんね。
発表会に向けて、ハリーポッターの楽曲に入ります。
次回のレッスンで「最初から最後まで」を両手で弾くことが宿題です。
同時に発表会では、チャイコフスキー 「ワルツ Op.39-8」にも取り組みたいと思っています。
今日はケーラー『そりに乗って』を何度も演奏したら集中力が切れてしまったようでしたので、
💠チャイコフスキー ワルツ Op.39-8
💠ドビュッシー アラベスク 1番
💠シューマン トロイメライ
💠ショパン 子犬のワルツ
講師の演奏を聴いていただきました。
「今後はこういう曲にも取り組んでいこうね✨」とお伝えしています。
最後までお読みくださり、ありがとうございました🎵