レッスン日記:3月14日(金)の音楽
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖大学生の生徒さまレッスン
『さくらさくら』を合格にいたしました😊
『星に願いを』は次回、合格にしたいと思っています。
今日はとても綺麗な月ですが、今日の月のように光輝く演奏として仕上げたいと思っています。
今日は「ピアノ演奏と視線の研究」についてお伝えしました。前にも触れたことがあります。
センサーの技術が発達してから、視線研究は現在においても活発に行われていて、定量的な結果がでてきています。
科学的根拠をもって、「どこをどのように見た方がよいか?」をお伝えできます。
視線だけではなく、それに伴って手も準備できると弾きやすさが何倍も変わります。
色々な論文がでているので、ぜひ、検索して読んでみていただきたいと思います😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学4年生の生徒さまレッスン
昨日、素敵な演奏を聞かせてくださいました👏
「やってみたい!!」と前のめりに伝えてくださいましたが、その分、不安も大きかったようですが、「また行きたい!」「楽しかった!」とのこと。
チャレンジできてよかったです😊
今日からネクストチャレンジに突入します。
私からの課題に「え.....」と固まる生徒さま。
私の話をよく聞いて、「なぜやらなきゃいけないのか」を納得して取り組むことにしてくれました。
ご本人の中でも、次にやらないといけないことだと分かってらっしゃるのだと思います。
まらしいさんの楽譜を弾くための準備にしたいですね。
今日の自己評価は99点👍前回は62点でした。
「赤点ではない」の意味で62点でした。
今日の99点は「新しいチャレンジに取り組むことを決められたから」だそうです。立派です😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖年長の生徒さまレッスン
音楽塗り絵、さっそくお教室に飾らせていただきました😊
素敵な彩に感動!みなさまの色彩感やアイディアがお教室をもっと明るくしてくださいます✨
音符カードをお渡しして、「お家でも音当てクイズをやってみましょう!」とお伝えさせていただきました。
なんと、1週間で「ドレミファソラシ」まで当てられるようになりました。

それぞれの音に独自のキャラを割り当ててくださって、カードを見た瞬間に「ライオンくん!」「みかんくん!」と教えてくださいます。
「ファはね、ファートくんなの!ハートのハがね、ファになったの!」
と教えてくださいます。
確かに、「ファ」という音の響きはフワ〜〜〜っと広がっていく響きがあります。
お子様の自由な感性が素敵で感動がとまりません😊
教本からは2曲取り組んでいきます。
『マーチ』の右手は一緒にドレミで歌を歌い、一度だけ右手を演奏していただきました。
ここからは抜粋しながら、どんどん進めていきたいと思います。
連弾だけではなく、他の楽器との合奏も行って、音量や音色のダイナミズムも感じていただき、想像力を高めていただきたいと思います😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学4年生の生徒さまレッスン
『ジゼル』に取り組んでいます。
前半部分、両手でチャレンジしてくださっています👏
楽譜に書いてあることと違う部分がありますが、まとまりで捉えられているので一度で修正できました😊
最初と最後の部分を完成させてから、中間部分に入っていきます。
同じような音のフレーズが多くでてきますので、今日はその先の練習に繋がるようなフレーズも紹介して、練習してこよう!とお伝えしました。
興味のある楽曲、ここまで没入できるんだな〜という驚きを感じています。
ジゼルの次は、チャイコフスキー 花のワルツ(原曲)も夢ではないかもしれません。
そこに繋がっていけるように、計画的にレッスンを展開したいと思います。
「いつか叶えたい夢」ではなく、夢は計画的に叶えていきましょう😊
最後までお読みくださり、ありがとうございました❤️