レッスン日記:1月24日の音楽🎵
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます😊
今日で今年度の大学授業が終わりました。
代役がいない緊張感の中、一日も休むこともなく無事に終わって安堵しています。
成績を報告する業務などがありますが、大岡山駅に帰ってきた時は心からホッとしました‼️
大岡山はHOMEです🏠💝
さて、今日のレッスン日記を書かせていただきます😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学4年生の生徒さまレッスン
突然、
「・・・メドレーでいこうかなと思ってるんです。」
「・・・!????」
という流れに。
1曲をまるまる弾くのではなく、複数曲をアレンジしメドレーにして、みんなの前で披露したいと。
なるほど!!!!
「言いたいことが言えるお教室になれているんだな」と感じて嬉しく思いました😊
確かに、Youtubeなどではショート動画が流行っていて、そういうスタイルでピアノを弾くYoutuberや配信者が多いですよね。
生徒さまが目指している方向性や願望が分かるので
「やりたいことや考えていること分かるから、その方向でもいいよ。でも、目指している部分まではやろう!」と伝えました。
理由は一つ。
「この部分やりたくないからやーめた!」
を超えること。
ショート動画に憧れを抱くと、ショート動画の中では紹介されていない部分に興味がなくなる。
生徒さまの立場に立つと、その心情はとても分かります。
講師が小さい頃はYoutubeなどなかったですので、第一線で活躍している方と同じようなキャリアを築こうと努力してきました。
今やロールモデルは多様化しています。
クラシックの演奏家よりポップな音楽の方が仕事に繋がりやすいのも確かです。
やり方も方向性も一つじゃない。
制限をしないで、主体的に自分の世界を作っていってほしいと思いますが、レッスンに通う意味は「学びがある」ということだと思いますので、投げ出さずに取り組むことも大切にしていきたいと思います😊
残りの3曲はまだ聴かせていただいたことがありません。
メドレーでの完成、楽しみにしていますよ✨😆
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖5歳のお子様レッスン
レッスン日誌にシールがいっぱい貼ってあります👏
「いっぱい弾いた。もう見ないで弾ける😊」
と教えてくださいました。
「お父さんがすごいね!って言ってくれた」と誇らしげに話してくれました😊
嬉しいですね❤️
今日は演奏の他、リズムを叩いたり、ノートに書き込む学習も行いました。
「ブリンバンバンボン」を弾いてくれたり、「小さな世界」を弾こうとされたり、「日頃、聴いている音楽を演奏したい!!!」という気持ちが溢れていることを感じます♪
音楽への愛着と、それに基づく意欲があって素敵です✨
今すぐには取り組めませんが、お家で好きなような鍵盤と黙々と向き合う時間も作っていただきたいと思います。
今は指番号を見て演奏していますが、楽曲をドレミで歌ったり、ノートに音符を書いたりして読めるようにしていきます。
音楽のある日常を楽しんでいきましょう😊
最後までお読みくださり、ありがとうございました🎵