レッスン日記:1月13日(火)の音楽🎵
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます😊
💖大人の生徒様レッスン
「乙女の祈り」に取り組んでいます🎹
今日はまだ取り組んでいない部分をレッスンの中で特訓いたしました👍
長い小節をずっと取り組むのではなく、一番難しい小節を何度も何度も演奏していきました。
ただ弾くのではなく、目線の動きやポジションへの移動をよく考えながら行いました😊
ピアノ演奏では、まだ鳴っていない音を頭の中でイメージしたり、何拍も先のポジション移動を事前に想像したり、楽譜に書いていない様々なことを考えながら演奏をします。
それを行わないと、非常に弾きにくいですし、場合によっては拍までに準備が間に合いません。
今日行った動きの流れで、次回は最初から最後まで聴かせていただきたいと思います👍
💖4歳の生徒様レッスン
今日のレッスンでは、おうちで一生懸命練習してきてくれた楽曲をいろんな音色で演奏しました😊
エレクトーンを使ってどうしたら悲しい雰囲気になるかを話しながら、いろんな音色を探索しました👏
シールの端が身に当たってしまって驚かせてしまいましたが、鍵盤演奏にこだわらず、チャイムを使ってお母様と3人で合奏しました😊
音の高低や質感、小さい音、大きい音のほか、徐々にテンポを早めたり、大きくしたり、小さくしたり…注意深く耳を使って音を出していきました。
トーンチャイムは音がとっても綺麗で、みんな大好きな楽器です。笑顔になってくれてよかったです!
💖小学1年生の生徒様レッスン
頑張って取り組んでくださっています👏
長いお休みがありましたので、教本以外の楽曲にもチャレンジできたらと思っておりましたが、これはまた別の機会になりそうですね😊
少しずつ楽曲の長さが長くなってきます。
楽曲が長くなればなるほど、楽譜全体を見渡して分析をすることが大切です👍
闇雲に全てを練習するのではなく、「この部分の音を読み、この部分に時間をかけよう」といった練習の計画も今後はしていきます。
そのための楽譜の見方、捉え方をお伝えしていますが、どうしても最初から最後までを直線上に見たいという印象があります。
今日は音楽の三大要素について話し、今取り組んでいる楽曲からその3つの要素を抽出して、それぞれの役割を音を出しながらわかりやすく説明しました。
また、音程についてもお話をしました。
森を見て木を見るように、一音一音を粒のように見るのではなく、楽曲の構成、指遣い、音程など様々なヒントを拠り所にして楽譜と向き合いましょう🎵
💖小学4年生の生徒様レッスン
お父様がご挨拶に来てくださいました😊
ありがとうございます🙇♀️
お父様から「スキーに行っていたので、あまり練習ができていない」とお話しいただきましたが、非常に良い演奏を聴かせてくださいました😊
今年の目標はと尋ねると、「指遣いを守って弾く」という回答が最初にあがりました。
1つ前に取り組んでいた楽曲では、指遣いを直すのに非常に苦戦して、間違った指遣いゆえに音楽的な表現になかなか結びつかず、悔しい思いをしました。
今取り組んでいる楽曲では、指遣いをしっかり守って演奏してくださっており、音が転ぶことも減ってきました😊
それでも生徒様ご自身、音が転ぶことを気にされていて、「もっと美しく弾きたいんだ‼️」と自分の美意識を言葉にしてくださいます👏
その他、「リズム感よく演奏したい」という目標もあがりました。
「リズム感よく弾くとは、つまり?」と投げかけ、リズム感よく演奏するための具体的な方法を1つお知らせしました😊
来週までにその他の目標も考えてくることが宿題となっています👍
💖高校生の生徒様レッスン
ショパンの練習曲に取り組んでいます。仕上げの段階に入ってきていますね👏
「一番難しい部分をもっと滑らかに弾きたい」とお話しくださいました😊
そのためには、ポジションと指の重心移動を巧みに操る必要があります。
言葉だけでは伝わりにくい部分もありますが、今回の場合は人差し指が中心軸となっています👍
どの指を軸として重心を変えるのか、それによって手首や肘の動きが変わってきます。
ショパンという作曲家は、指導者としても指遣いを非常に重視していました。
・音楽の表情をつけるため
・動きをスムーズにするため
・美しい響きの連結を行うため
最適な指遣いで重心移動を行うことが重要です😊
ディズニーの曲。
この楽譜の編曲者が影響を受けたと思われるフランスの近現代の楽譜をお見せしながら、「なぜこの指遣いでなければならないのか」「音楽をドラマチックに演出するために、全体を分析してクライマックスを決めることの重要性」について話しました。
静かな部分を美しく弾くための左手の方法についてもお伝えしました😊
発表会が終わってからも、大チャレンジが続いており、素敵な流れで達成しようとされています👍
最後までお読みくださり、ありがとうございました🎵