レッスン日記:6月4日(火)の音楽🎶
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛小学1年生の生徒さまレッスン
大変、意欲的に取り組んでくださっています👏
どんどんと先に進んでおり、発表会の曲も更新してもいいかな?と感じましたので、
新しい曲をお聴かせしました。
発表会は参加任意ですが、練習するモチベーションが向上したり、少し背伸びをして音楽と向き合う機会になりますので、参加をご検討ください。
今日は8分音符のリズムを一緒に確認して、手を叩きながら口で音符を読んでいきました。
基礎を作る上で大変に重要な練習方法ですが、難しい楽曲に取り組む時、講師もこのような練習方法をとります。
基礎はいつまでも活きますのでしっかりと定着させましょう👍
宿題になっていない曲も譜面を見てくださっていたので、今日は想像していたより多くのことをお伝えできました😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛小学4年生の生徒さまレッスン
「おばあちゃまに演奏動画を送ったら『こんなに弾けるようになったの?』と感動してくれた」
というお話を伺いました😊
とっても素敵です。
お子様の成長をあたたかく見守っているお母様、お父様だけではなく、おばあちゃまにも感動を届けることができて嬉しいですね💗
未成年の方には、その”素晴らしさ”を感じていただくのは難しいことのように思いますが、
演奏技術を一生懸命に取得し、その技術を使って、誰かを感動させたり、喜ばすことができることは、職人が職人として生きていく上で重要な「原動力」だと考えています。
もしかしたら、そこが「職人のゴール」といえるかもしれません。
※ピアノ演奏を職人芸としました。
びっくりするくらい成長されています。
今月の目標も非常に高く、
「目標を立てるのは自由だ!」と勇ましい名言も残してくださいました👍
どんどん新しい曲、新しいことにチャレンジしていきたいですね😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛小学1年生の生徒さまレッスン
今日は3拍子の曲を一緒にみていきました🎹
iPadの電子教材をつかって、3拍子の確認から行い、全ての音符の種類と長さを一緒に確認しました👍
どうしても掴みづらいリズムがあるので、そこを一緒に確認して何度も何度も歌って弾けるようにしました。
今週は8小節だけを正しいリズムで練習することが宿題となっています。
学校の宿題等で忙しいことと思いますが、1日5-10分の練習でかまいません。
週3-4日。1回10分の練習が習慣になるといいですね😊
いらした時は不安そうな表情でしたが、レッスンでリズムを確認して、何度も成功体験を重ねると嬉しそうな表情に変わりました😊
少し背伸びをして教本を選びましたが、この先は補助教材を取り入れながら、練習のモチベーションが上がるように応援したいと思います。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛大学生の生徒さまレッスン
今日はコードづけしてきていただいた内容を確認したあと、音楽理論の話をしました。
座学が多くなってしまいましたが、非常に重要なことです👍
・調
・音階(長調、短調)
・和音
・和音の機能
この順番で、考えていただきました。
調も一つずつ覚えることのないよう、仕組みについてお伝えしました。
小学5年生の教科書は歌唱教材が難しくなってきており、中学校の音楽から題材が移行しているものもあります。
中学生がとりくむような題材を小学生に歌わせる、教えることは難しさが伴うことだと思います。
そういう難しさに直面した時、
・音楽を教える
のではなく、
・音楽で教える
という意識をもつと視界が開けてきます。
小学校だけではなく、中高もそうですが、「立派な音楽を演奏させる」よりは「音楽を通して他者の良さを理解する」「音楽を通してチームの力が強まる」など、音楽がもたらすパワーは知識・技能・思考力・判断力・表現力にとどまらず、「生きる力」に直結することも大いにありますので、
俯瞰して音楽を捉えて、音楽のもつパワーを伝えられる人になっていただきたいと思います。
今やっていることは非常に細かなことばかりで「音楽のもつスケール」について触れてはないですが、日常的に音楽の良さを感じ、「子供たちにこういうことを伝えられるな〜」など、意識の片隅に『教えること』を置き、過ごしてみると色々な発見があるかもしれません。
最後までお読みくださり、ありがとうございました😊