レッスン日記:8月25日(月)の音楽
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます😊
本日は振替レッスンでした🎵
💖小学4年生の生徒さまレッスン
生徒さまはオーストラリアに2週間行ってらして、滞在中には現地の方々に取り組んでいる曲を聴いていただいたそうです。
「beautifulと言われたよ!」
と嬉しそうに話してくださり、私も心が温かくなりました😊
「まだ1年ちょっとしかピアノをやっていないのに、3年もやっている人より弾けた!」
と自信を持って語る表情には、演奏を通じて得られた大きな達成感がにじんでいました。
発表会に向けては「1曲でもいいよ」とお伝えしましたが、生徒さまは「2曲やった方がいいと思うね」とご自身から2曲を選ばれました👏
ここからの1ヶ月、充実した練習時間を積み重ねていきましょう。
発表会の選曲は「弾きたい気持ち」が一番のエネルギーになります。
自分で選んだ曲は、練習の質も自然と高まります🎵
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学5年生の生徒さまレッスン
今日は「正しく弾く」ことを超えて、それぞれの音楽がもつ情緒を表現するための演奏を目指しました。
音をただ滑らかに繋ぐだけで終わらず、「滑らかに弾けるようになることがゼロ地点」です。
ここから音楽の楽しさが始まります。
滑らかに弾くためには練習量だけでなく、ちょっとした意識の工夫も大切です👍
今日は楽譜を意識的に深く読み取っていただきました。
東洋の市場
どこか「ぼったくられそうな市場」の印象に結びつき、身近な体験を思い出されたようです😊
生徒さまも海外へ行かれたとのことで、経験が音楽の表現にも自然と生きていました。
英語もお好きとのこと✨✨
耳の良さはピアノ学習にも直結します🫰
ピアノで培う「聴く力」は、語学のリスニング力にもつながります。
私も小学校低学年から英語教室に通っていましたが、ピアノをやっていたおかげでリスニングは得意でした🫰
音を丁寧に聴くことが耳の幅を広げてくれます🎵
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
宇澤音楽教室では、温かく丁寧な指導で、生徒さま一人ひとりに寄り添ったレッスンを大切にしています。
初心者の方から経験者の方まで、安心して音楽を深めていただけるアットホームな環境です。
現在、定期レッスンは満員のため新規募集は停止しておりますが、4-5週目の単発レッスンは数枠、承っております。
ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
ご覧くださり、ありがとうございました😊