レッスン日記:8月11日(月)の音楽
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます😊
💖5歳の生徒さまレッスン
先週、「僕の塗り絵がない。僕の作品がない」とお話しくださった生徒さま。
今日は新しい塗り絵をお作りしてお渡ししました😊
今回は「なくならないように」と専用のファイルに入れてお渡ししました。
塗り終わったらしわしわにならないように、お母さまにお預けいただければと思います🎵
今後は「テンポの塗り絵」にも挑戦する予定で、とても楽しみにしてくださっています👏
レッスンよりもお家での練習が活動的なご様子で、自主的に取り組み中の曲を両手で演奏されているとお聞きし、音楽を自分の力で楽しめるようになってきたことに感動いたしました🎵👍
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学2年生の生徒さまレッスン
サマースクールが、幼稚園や小学校の日常とは比べ物にならないほど楽しかったそうで、とても充実した時間を過ごされたとのこと😊
その経験が自信につながり、成長を感じているご様子でした👍
『インディアンの踊り』はすっかり両手で演奏できていますが、もう1曲の方は少し苦戦されているようです。
「できない」というより、発表会の演奏を意識すると、人前での緊張や不安が出てしまうのかもしれません。
みんな知っている曲を弾くのは怖いですよね。
心境がとてもわかります。
そこで、お話をしながら発表会曲を一曲追加し、これまで取り組んでいない新しい曲に挑戦することにしました。
ピアノ学習では精神的なプレッシャーを乗り越えることも大切ですが、今の段階では“心理的不安を減らし、気持ちよく練習し、気持ちよく披露する”ことを優先したいと思います。
人前での演奏は経験を重ねるほど強くなれますので、温かく見守っていきます😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学5年生の生徒さまレッスン
『オルガンピアノ2』が終わり、お母さまとご相談の上、『オルガンピアノ3』と『オルガンピアノ4』を同時にご用意いただきました😊
3巻からはポジション移動や指かえが当たり前のように登場し、戸惑う部分もあります。
4巻には適度な『16分音符』の練習曲もあり、2冊を併用しながらレッスンを進めてまいります。
また、ジブリ曲にも挑戦中ですが、こちらはポジション移動や指くぐり、指変えが多く、今までとは違う考え方が必要になります。
今回は楽譜に書かれた指遣いをしっかり守って練習し、正しい運指の習慣を身につけてほしいと考えています。
楽譜に忠実であることは、将来難曲に取り組む際の大切な基礎力となります👍
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
現在、定期レッスンは満員のため新規募集は停止しておりますが、4-5週目の単発レッスンは随時承っております。
ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。
ご覧くださり、ありがとうございました😊