レッスン日記:7月14日(月)の音楽
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます😊
💖5歳の生徒さまレッスン
鍵盤にたっぷりと向き合ってくださる生徒さま。
間違いや訂正をお伝えすると
「もう弾かない!」
となってしまう時もあるため、
実感を伴う形で、手のフォームや弾き方を見直しています。
「この形にして」
「それは違う」
と否定の言葉をかけると逃げてしまいます。
そうではなく、
「今、とっても素敵な音がした!なぜだろう??...あ!この手の形がいいみたい!」
と伝える。小さいお子様であればあるほど、伝え方が教授の技術です。
大切なのは、手が丸いかどうかではなく、美しい音が出せるかどうか。
音色を聴いて、音色を作っていく力を育んでいきたいと思います😊
力みを減らし、自然で美しい音を目指してまいります。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖2年生の生徒さまレッスン
宿題を右手だけだと思ってしまい、左手をやり忘れてしまったそうです。
それでも、レッスンの中で左手を克服し、しっかり弾けるようになりました👏
おうちでも同じように取り組んでいけるとよいですね。
「発表会までに弾けなかったらどうしよう?」
と不安そうに尋ねてくれたので、
「間に合わせるの」と、まっすぐにお伝えしました。
締切のある環境に少しずつ慣れていくことで、成長と達成感につながります😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖5年生の生徒さまレッスン
今日はスタッカートやテヌートといった、細かい表情記号を意識して演奏しました。
音楽の表現がどんどん豊かになってきていて、素晴らしい成長です👏
来週には2曲とも完成させられるように、「ただ弾くだけではなく、豊かに弾く」を目標に頑張りましょう!
お友達の発表会を聴いて刺激を受けたようで、
「来年はこんな曲が弾けたらいいね」と話しながら、いくつかの曲を聴いてもらいました。
特に和音の響きが豊かな曲、リズムが特徴的な曲に目を輝かせていたのが印象的でした。
今はベーシックな力をしっかり育てて、推し曲に備えていきましょう🩷
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖4年生の生徒さまレッスン
『ハリーポッター』がどんどんよくなっています。
もう一度楽譜を丁寧に見直して、音の高さやニュアンス、休符などを確認しました。
『気まじめクレメンティ』も両手で通せるようになり、止まりながらでも最後まで弾ききることができました。
「僕、まだ1年ちょっとしかやってないけど、上手になってると思う」
と、
ご本人も上達の手応えを感じているようで、とても嬉しく思います😊
「先生も頑張ってるなぁーと思う」と褒めてもらい感極まりました!
音楽は、続けた人が一番うまくなります。
どんなに上手な人もやめてしまったら、「昔ピアノをやっていた人」です。
楽しみながら、自分の限界を超えてさらに上達していただきたいです🎵
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖4年生の生徒さまレッスン
『オルガンピアノ2』も、あと2曲で終了です👏
とても良い流れで練習ができていて、来月には『オルガンピアノ3』に入り、
また新しいレパートリーに挑戦していく予定です。
「楽しさ」と「しっかり練習すること」のバランスが整ってきているのを感じます。
生徒さまは、本当に美しい音を出してくださいます🌟
ピアノは生きている楽器だと、あらためて教えてくれる音色に、講師も胸が熱くなります🎵
ジブリ作品をどんな音で弾いてくれるか、今から楽しみです。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
現在、定期レッスンは満員のため新規募集は停止しておりますが、
単発レッスンは毎月、数名様限定で承っております。
ご興味のある方はお気軽にご相談ください✨
ご覧くださり、ありがとうございました😊