2025年4月
2025年度 ピティナC級 課題曲の演奏と解説
2025年度 ピティナC級 課題曲
湯山昭作曲『炎のアパッショナート』の演奏と解説を行いました。
ご興味ございます方はインスタグラムをご覧ください。
インスタグラムでは課題曲のほかにも演奏動画をアップロードしております。
レッスン日記:4月29日(火)の音楽
💖小学4年生の生徒さまレッスン
宇澤音楽教室 開講当時から通ってくださっている生徒さま。
楽曲への取り組み方は非常に独創的です。
『音楽が大好きだ!』
という気持ちは、月日が流れるたびに増していて、
「今度はこんなことがしたい!!」と積極的に伝えてくださいます。
すっかり音程やコードのことも覚え、
今日は新しい曲の音符を自分から読み始める姿も見られました❗️
レッスン日記:4月28日(月)の音楽
💖小学4年生の生徒さまレッスン
今後取り組む曲集ですが、
湯山昭先生のピアノ小品集から『炎のアパッショナート』を予定しています。
実際、演奏を聴いていただくと
「面白い!やりたい!!」と前のめりに答えてくださいました😊
ピティナの課題曲ですので、この楽曲弾けたら、学校の人気者になれるかも!とお伝えすると、さらにやる気が増しているように感じました。
他にも面白い曲が沢山含まれていて、生徒さまらしい表現ができそうです。
レッスン日記:4月27日(日)の音楽
💖中学1年生の生徒さまレッスン
学校での様子を色々とお話くださいました。
今日はショパンの練習曲 Op.25-1の練習方法をお伝えして、ショパンの楽曲に取り組む際の練習方法をお伝えしました。
ショパンの楽曲だけではなく、今日お伝えした練習方法はとても大切ですので、忘れないようにしていただきたいと思います👍
チェルニーでは「楽譜(音符)を見ないで!!」と伝えました。
見ないというよりも、「見る場所を限定する」
生徒さまも「ハッ」としたようで、楽譜との向き合い方を変え、スラスラと演奏してくださいました😊
見方を変えるだけで、こんなに簡単になります。
色々なことをアップグレードして目標のショパン練習曲に入りましよう!
レッスン日記:4月25日(金)の音楽
💖小学1年生の生徒さまレッスン
指番号を見て演奏している部分が多いので、今日から『宇澤音楽教室方式』の音読みを始めました。
この方式、お教室に全員が好きです💖
お親御さまもノリノリになって歌ってくださることがあります。
本日、生徒さまもニコニコ。
楽譜を読むこと自体に喜びを感じられる方法 を日々探究しています🌈
レッスン日記:4月22日(火)の音楽
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊 ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁ 💖4歳の生徒さまレッスン 今日は宿題になっている曲の他にも自主的に練習をしてきてくださり、聴かせてくださいました […]
レッスン日記:4月21日(月)の音楽🎵
💖大人の生徒さまレッスン
高校生の生徒さまも意欲的に取り組んでくださるそうですが、
生徒さまにもコルトーのピアノメソード(練習曲)に向き合っていただきます。
「楽しく学ぶ」をモットーにしているお教室でコルトーの練習曲に向き合っていただくのは一見矛盾しているようですが、
指が思うように動くと、難しい曲も楽に弾けるようになり、楽しいです😊
指を強化していく練習は退屈ですが、その退屈な練習を1日少しでも取り入れてあげると、
楽曲を楽しく、そして豊かに演奏していけますので、取り入れていきましょう!
雨だれの前奏曲は楽譜の見方をアップグレードいたしました。
また創作された際のショパンの環境や創作背景をお伝えして、楽曲に対する知識を深めていただけました。
次回は中間の部分を一緒に読み、演奏していきたいと思います🎵
ぜひ、今週の宿題をクリアできるようピアノと向き合ってみてください。
レッスン日記:4月20日(日)の音楽
💖中学1年生の生徒さまレッスン
中学校の部活体験があって、忙しい日々を過ごしていることを伝えてくださいました😊
貴重な時間ですので、楽しんでいただきたいと思います👍
ご本人から「練習できていない」と伺いましたが、子犬のワルツ、華麗なる大円舞曲ともに進んでいます👍
華麗なる大円舞曲はラストページとなりました👏
「忙しい日も5分でいいからピアノの練習をやっていこうね!」
とお伝えしています。
今日は音階 長調を全調聴いていただきました😊
1分かかりませんでした。
さらにアルペジオ 長調を全調 1分かかりませんでした。
たった「2分の練習」を毎日行っていくだけで、ピアノの基礎力を維持できます💪
もちろん、私が弾くはやさで2分ですので、最初は4分ほどかかってしまうかもしれませんが、時間が全くない時でも4-5分なら時間を生み出せると思います。
時間がない時にまっさきにやっていただきたいのが
✅音階練習
レッスン日記:4月18日(金)の音楽
💖小学2年生の生徒さまレッスン
ピアノを始めたばかりですが
こどものピアノ名曲集より、右手を勢いよく弾いてきてくださいました。
「げんきよく」の表情記号そのもの!
沢山演奏してきてくださったことが伝わってきます😊
キラキラ星も右手を素敵に演奏ができ、講師と華やかな連弾も楽しめましたね。
左手は動かす機会が少なく、へ音記号も馴染みがないと思いますが、丁寧に読みや演奏を進めていきたいと思います。
レッスン日記:4月15日(火)の音楽
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊 ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁ 💖4歳の生徒さまレッスン とても良いレッスンができています。 集中してどんどんと曲を弾いていけました😊 通常、2 […]