レッスン日記:3月7日(金)の音楽
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます😊
熱でお休みの方もおりました。
こんなに寒くなったら、体が驚き体調が崩れてしまうのは致し方ないと思います。
みなさまもどうか、お体を大切にお過ごしください。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖6歳の生徒さまレッスン
レッスンで習ったことをお家でしっかり復習なさって、暗譜でどんどんと弾いてくださいます😊
まだピアノを始めて間もないですが、どんどんと先に進んでいます。
「先生、楽譜を指さしたり、教えたりしないで。私、自分でやってみたいから!」
と、黙々とピアノ演奏に取り組まれる生徒さま。
できるまで、何度も何度も演奏してくださいました👏
音読みカードを使って、クイズ形式の音当てをしています。
漠然と図を見るだけでは覚えずらいので、1本目の線を描くところから見ていただきました。
お家でもカードゲームを行なっていただきたいと思います😊
自主性と積極性が高いお子様。
ご自身の意志をはっきり伝えてくださったり、素敵なところが沢山あります💗
ピアノ上達に大切なものをたーくさんお持ちで、この先がとっても楽しみです✨
生徒さまの素敵なところを、音楽を通じて、これからももっと知っていけたらいいなと思っております😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学4年生の生徒さまレッスン
今日は「ジゼル」をメインにレッスンを行いましたが、すごい集中をして取り組んでいけました👏
「ちょっと難しすぎるかな〜」と少し感じていましたが、今日の様子でしたら乗り越えることができそうです😊
「好きな曲に取り組む」
「興味のある曲に取り組む」
これが一番の上達の秘訣だということを改めて感じさせられました✨
今回は「調と和声の原理をもとに、次に出てくる音を予測しながら譜読みを行う」という、知的な取り組み方をしていただいています。
あら、不思議✨どんどんと弾ける箇所が増えていきました😆
今は、調と和声の原理をもとに、次に出てくる音を予測しながら譜読みが行える箇所を中心に読んでいますが、中間部分は少し複雑なので、まずは読みやすいところを読んで、モチベーションを高めた状態で、中間部分を読んでいきます。
何がなんでもジゼルを弾く💪
という生徒さまの「想い」に全力でコミットいたします。
大好きなジゼルを通じて、技術的にも理論的にもステップアップしましょうね😊
頑張っていきましょう🎵
最後までお読みくださり、ありがとうございました💛