レッスン日記:2月20日(木)の音楽
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます😊
本日は振替レッスン日でした👍
2−3月は勤務している大学がお休みですので、木曜日に振替レッスンをすることがございます。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学2年生の生徒様レッスン
今日は取り組んでいる楽曲のほか、ポップスの楽譜を読みながらリズムの学習をしたり、1年間を振り返ったり、さまざまなことを行いました🎶
「鍵盤が手元になくても、指のトレーニングはできるよ」とお伝えし、そのやり方と注意点をお伝えしました✨
「いつ、どのタイミングで、どのトレーニング方法を、どのようにお伝えするか? 」
単調なトレーニングは絶対に必要ですが、すっごく楽しくはありませんので、楽しさとの両立が難しいところですが、関心や意欲が高まってる時にお伝えしています。
もちろん、基本的なことは最初の月にお伝えし、姿勢や指先の意識などは毎回、皆様にお伝えしています。
もう一歩踏み込んだ+αのフィンガートレーニング。
私は信頼関係を築き上げたうえで、その必要性を理解して頂き、イヤイヤではなく興味を持って取り組んでいただきたいと思っています😊
ある程度、弾けてきた時、「もっと良くするには、こういうことが必要だよ」とお伝えした方が、納得して、張り切って取り組んでいただけるという面もあります🎵
ここには書き切れないさまざまなことを、今日お話ししました✨
弾きあい会、緊張されているようですが、とても良い演奏をしてくれることと思います✨💗
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学3年生の生徒様レッスン
生徒様も今日はフィンガートレーニングを行いました🎹
「フォルテとピアノの感覚がわからない」
「家にあるのは電子ピアノだし、力の入れ方がわからない」
とお話しくださいました。
近年、電子ピアノでピアノを習っている方は非常に多く、8〜9割ほどが電子ピアノで学んでいると言われています。
指導者としても、電子ピアノで練習をしている方々に、どのようにテクニックをお伝えしていくかは研究しなければならないところです。
そのため昨年、電子ピアノを購入いたしました。
今日は鍵盤から離れ、机の上でフィンガートレーニングを行いましたが、机だと打鍵の速さが伝わりにくいので、カホンを使ってフィンガートレーニングを行いました🥁
いつもと同じように、生徒様がゲームを考えてくださり、楽しみながらトレーニングを行いました😊
宇澤音楽教室にある様々な楽器が「楽しさ」を支えてくれています♪
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖大人の生徒様レッスン
「乙女の祈り」 とても良くなってきました🎶
生徒様にはフィンガートレーニングだけでなく、その他のトレーニングも行っていただいています。
ピアノ演奏では「つかむ」という動作が非常に重要となってくるので、そのためのエクササイズや、 「乙女の祈り」につながるような基礎練習を、それぞれお伝えしました😊
毎日の練習が継続できているという、素晴らしいお話を伺いました👏
1日5分〜10分の練習が定着していないと、1日15分〜20分の練習へとつながっていきません。
今、5分〜10分の練習が定着できているので、+「雨だれの前奏曲」をやっていくことにしました🎵
2曲合わせた時に、最低15分くらいは必要になってくるかなと思います⏳
こんな形で少しずつ練習時間を増やして、目標の楽曲に近づいていきましょう✨
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖大人の生徒様レッスン
ディズニーの楽曲と「さくらさくら」に取り組んでいます🎼
「3月に何が何でも思い通りに演奏できるようにしよう」とお伝えしています🔥
音楽には療養効果があります🎵
ストレスを軽減し、演奏している間は嫌なことを一時的に忘れることもできます✨
新しい環境に移ったとき、多かれ少なかれストレスを感じると思いますが、セルフケアの一環としてピアノを演奏できるようになりましょう🎶
そのために、「演奏を完成させよう!」とお伝えしています😊
4月以降、今やっていることがどれだけ自分を支えてくれるか… ✨🙏
案外、ストレスのある環境も楽しく乗り越えられてしまうかもしれませんが、何かあった時に音楽の力を借りてください✨
嫌なことを忘れる何かを持っていると、楽しく時間を過ごすことができます💡
音楽は時間芸術です⏳
練習にも時間が必要ですが、美しい音に癒され、嫌なことを忘れられるというのは、音楽の最も素敵な魅力だと思っています😊
3月に完成させるために、とある仕掛けをかけました🎵
しっかりと完成させましょうね👏✨
最後までお読みくださり、ありがとうございました😊