レッスン日記: 2月4日(金)の音楽🎵

今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます。

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁

💖小学4年生の生徒さまレッスン

複数の楽曲をメドレーにする予定で楽曲に取り組んでいます。

かっこよく弾けるようになってきました👍

アレンジや構成を考える上で「どこを切り取ってアレンジをするか?」は自由ではありますが、発表の期日が近いので「発表の際にかっこよく弾けるようにアレンジを考えよう!」とお伝えしています。

2月の発表と3月の発表では演奏する長さが変わります🤩

2月の発表では物足りない長さに感じるかもしれませんが、発表までにかっこよく仕上がるように、弾けない部分を中心に練習していただくようプランをお伝えしています。

今日は「音楽はテンポが大事」ということをエレクトーンを使ってお伝えしました。

ビートに乗って演奏することが大切です✨

うまくいっていない箇所をビートに合わせて練習していきましょうね♪

今日はまらしいさんの楽譜と動画も少しだけ一緒に見ました。

色々な表現に触れて触発を受けていただきたいと思います😊

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁

💖6歳の生徒さまレッスン

30分、みっちり集中して取り組めます👏

メトロノームに合わせて演奏いただいていますが、間違えると、「もう1回弾きたい!!」と何度も何度もチャレンジしてくださいます👍

「間違えちゃう」「だから嫌だ」となりがちですが、諦めずに「何度も何度も繰り返し弾きたい!!」と感じるようで、正しく弾けるまで、何度も何度も演奏してくださいました🎵

今日は講師との連弾もいたしました。

導入気から表現の工夫を大胆に行なっていきます。

「ここはどんな世界にしたい?」
「ここはどんな風にしたい?」

とイメージを共有しながら演奏をしていきます。

今日は強弱やニュアンスだけではなく、「このイメージなら、ここで弾く」と音域まで工夫してくださったのが大変に印象的でした。

教本は退屈な側面があると思いますが、色々な活動を織り交ぜて楽しくピアノと向き合っていただきたいと思っています😊

前回は新しい曲に取り組めず、合格シールがありませんでしたが、今日はぴあのちゃん合格シールと特大花丸2つを書かせていただきました🌷

最後までお読みくださり、ありがとうございました🎵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です