今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます😊
今日は複数レッスンがございましたが、いつもとは違う内容のレッスンをする時間が多い1日でした👍
ありがとうございました🍒
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖小学3年生の生徒様レッスン
「今週はお友達の家に行く日が多くて、なかなか練習できなかったんです」
とお話しくださいました😊
「楽しかった?」と尋ねると、とても幸せそうな笑みを浮かべておりました✨
音楽がとても好きで、どんどんピアノも上手になりたいという気持ちをお持ちです🎵
これまで音符の下にドレミが振られている楽譜で、鍵盤と戯れていたそうです🎹
今は自力で音符を読んで演奏することにチャレンジしています💪
純粋に弾くことを楽しむだけではなく、楽譜を読むという練習は忍耐強さが必要になってきますが、生徒様のペースで進めるようにご案内していきたいと思いますので、コツコツと長い目で頑張っていきましょう✨
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖高校1年生の生徒様レッスン
「体育の授業で突き指をしてしまった」とのこと💦
直前までレッスンがあって、LINEに気づけず申し訳ありませんでした🙇♀️
いつも通りレッスンに来てくださって、今日はいつもとは違ったレッスン内容をお届けしました👍
今日はコードネームを知っていただきました🎶
40分のレッスンで、メジャーコード、マイナーコード、セブンス、メジャーセブン、マイナーセブン、サスフォー、ナインスなど、しっかり掴めるようになりましたね😊✨
記憶力が高く、驚くばかり。さすがとしかいいようがありません!
知識を持っていることと、パッとコードをつかむ技術、伴奏形をつける技術はまた別物ですが、知識がなければ技術に結びつけられません💡
今日の学びを生かして、いつもとは違う演奏形態にもチャレンジしていただきたいと思います💪
指が治るまでの間、お母様と合奏してみらいいのに!などもお伝えしました💓
また、「今日お伝えした読み方をしていくと、ディズニーの楽曲もより早く広い視点で理解できるよね」ということをお伝えしました🎵
唐突にレッスン内容を変更したので、満足していただけたか心配になり尋ねると、
「楽しかった!!!」と笑顔でお伝えしてくださって安心しました😊✨
たとえ、楽譜を忘れても無駄になるレッスンはいたしませんので、どんな時もご安心ください。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💖大人の生徒様レッスン
今日は非常に長いお話をしました🎼
音楽史と楽式アナリーゼを絡めたレッスンと、一言でまとめられるかなと思います💡
所属する音大生にも今日の回を聞いてもらって、音楽史と楽式アナリーゼを深めさせたいと感じるくらいです。
この場で簡単にまとめられるような話ではなく、いろんな書物や楽譜、歴史の前後関係を踏まえた上で演奏を含めながらお話ししました📖🎶
生徒様には、今日お伝えしたことをこの場で簡単にまとめられないことをわかっていただけると思います。
より多くの方にこういうお話を伝えていきたいと思う一方で、今日お話しした通り、このようなお話を理解していただき学びを深めていくためには、学ばれる方に最低限の音楽力や歴史・言語に関するリテラシーが必要となってくるというお話もしました。
楽譜が読めるか、読めないかは大きな分岐点です。
今日のレッスンを通じて、また異なる視点から演奏表現に出会っていただけたら嬉しいなと思います😊🎶
みなさま、今日も素晴らしい時間をありがとうございました✨