2024年9月
レッスン日記:9月30日(月)の音楽🎶
💖大人の生徒様レッスン
ショパンの練習曲Op.25-1をメインに聞かせていただきました🎶
一生懸命に譜読みをしてくださいました👏
『弟子から見たショパン : そのピアノ教育法と演奏美学』も買われたとのこと。やる気に満ち溢れた生徒さまの様子、とても輝いております✨
今日はパデレフスキ版とエキエル版の比較も行いました!
指先だけではなく、手首・肘・脇・肩、すべてに意識が必要な楽曲です🎹
大岡山校 発表会2024 素晴らしかったです🎶
2024年9月24日(火)、めぐろパーシモンホール 小ホールにて、宇澤音楽教室 第1回目の発表会が開催されました🎊
お陰様で無事に終演いたしました✨
参加くださった皆さま、誠にありがとうございました。
ご家族さまやお友達、思い描いていたよりも多くの方が集まってくださいました。
とても良い時間を過ごすことができました😊
ビデオ撮影にご協力くださった親御さま、避難誘導員を心よく引き受けてくださった親御さまに心から感謝しております。
聴きにきてくださった生徒さまにも感謝申し上げます。
素敵なお花、プレンゼント、お手紙もありがとうございました💐
発表会やコンクールで最高のパフォーマンスを発揮するために
発表会やコンクールで最高のパフォーマンスを発揮するためには、練習はもちろん大切ですが、練習のほかにも大切なことがあります😊
集中力を高めるためには、睡眠、食事、休息、ストレッチ、呼吸が非常に大切。
それぞれ集中力に大きく関わってきますので簡単に解説いたします!!
レッスン日記:9月22日(日)の音楽🎶
💖大人の生徒さまレッスン
当教室では、書かれているコードネームだけではなく、リハモナイゼーションまでお伝えできますので、色々なピアノの向き合い方で音楽を楽しんでいただきたいと思います。
(リハモナイゼーションを作ることを仕事にしていますので、色んな可能性をお伝えできます🎵)
リハモナイゼーションは曲の既存のコード進行やハーモニーを変えて、新たな響きや表現を加える技法のこと!
メロディー自体はそのままに、異なるコードを使うことで曲の雰囲気を変えます。
原曲の魅力を保ちながら、新しい色合いを作りだすのでオンリーワン☺️
創作に近づきます💓
レッスン日記:9月20日(金)の音楽🎶
本日前半は東京音楽大学で複数の授業がありました。
池袋校舎の図書館がリニューアル!
久しぶりに図書館に行き、様々な音楽書を手に取り心を踊らせていました✨
学生時代から「こんなに図書館を利用する人はいない」と言われる位、図書や楽譜を借り、読み込んできました📚
今日、久しぶりに図書館へ出向き、これからさらに「教養や音楽の専門性を高めたい」という気持ちになりました😊
新しい知識だけではなく、今ある音楽的な知識や教養をさらに掘り下げて深めたいという気持ちが自分の心の中にあることを発見し、嬉しく思いました。
日々、勉強を続け、みなさまに質の高い音楽教育を届けられるよう努力してまいります。
帰宅後、おうちでのレッスンがありました🎹
レッスン日記:9月17日(火)の音楽🎶
💖小学3年生の生徒様レッスン🎶
「スタジアムで弾くの?」「どれくらいの人が見にくるの?」
突然、聞かれ、「⚪︎ちゃん、スタジアムで弾くの?」と聞き返してしまいました!!
毎回ユニークなお話をしてくださいます😊
いいじゃないですか!
「スタジアムで弾く」
気に入った言葉です😊
生徒様はパワーがありますので、もしかしたらいつか本当にスタジアムで演奏するかもしれませんね👏
今日から2曲取り組んでいただきます🎶
レッスン日記:9月16日(月)の音楽🎶
💖高校1年生の生徒様レッスン
幻想即興曲、とても素敵に仕上がってきました👏
ノクターンも繊細かつ深みのある演奏になっています🎶
穏やかで静かな印象がある生徒様ですが、奥に秘めている熱いものを感じます🔥
音楽、特にピアノは歌詞を持たず、音そのものの流れや深み、自分自身の感情表現をあらわにします🎹
今日はショパンが「嘘のない感情表現を目指した」という話もしました。
ピアノ演奏は人を映し出すと言いますが、言葉では伝えられない思いを音にして表現できることは、自分自身の本当の声に気づく大切な時間だと思います😊
レッスン日記:9月15日(日)の音楽🎵
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊 ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁ 💖小学1年生の生徒様レッスン 発表会に向けてガヴォットに取り組んでいます […]
レッスン日記:9月13日(金)の音楽🎵
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊
今日から大学の秋学期授業が始まりました。
秋学期 履修者のみんなと初回からワイワイと交流ができました。
大学でも自宅教室でも教育に関わる時は心理的安全性を大切にしています。
※「心理的安全性(psychological safety)」とは、組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態のことです。
「先生・生徒」という関係が「偉い人と従う人」ではなく、お互いが尊重し合える関係であることを目指し、空間にのびのびと存在していられるよう、接し方には注意を払っています😊
心理的安全がある環境の方が、より良い結果を生み出す研究もありますので、お教室でもそのような環境作りを心がけています。
レッスン日記:9月10日(火)の音楽🎵
💖大学の生徒さまレッスン(より抜粋)
先週の金曜日から新しい楽曲に取り組んでいます🎵
講師は作曲家でもありますので、編曲ものであれば、より良いアレンジに変えることも可能です🎶
今日お伝えしたアレンジの他にも可能性がありますので、いろいろと試し、しっくりくるアレンジに変えていきたいと思います😊
自分にしかない色合いを出していきましょうね✨