レッスン日記:6月11日(火)の音楽🎶
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛大学生の生徒さまレッスン
小学5年生の教科書、佳境です👍
あと1回で5年生の教科書を終え、ついに6年生の教科書に入っていきます。
小学5年生の教科書に入って、「難しい」と感じることが増えてきたと思います。
こどもたちも同様に「あれ?音楽難しくなった・・・」と感じる時期です。
これから教科書が変わり、もっと難しくなる可能性もありますが、
「教材、題材、音取りのためのピアノ演奏は全て『道具』であり、音楽授業の『目的』ではない」ということをしっかりお伝えでき、良いレッスンになりました。
来週は重要な楽曲のみ、伴奏づけをして弾きながら歌っていただきます。
5年生のラストですので、頑張って取りくんでみましょうね😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛小学2年生の生徒さまレッスン
しっかり宿題をやってきてくださいました👏
『よろこびの歌』も演奏が始まった瞬間に良い響きがして、自信を感じました。
演奏に入る瞬間に「ス」っと息をすって勢いよく演奏に入ってくださいました。
「いくぞ!」という意気込みが伝わってきてます。
発表会用の曲を少しだけ一緒に読みました。
非常に難易度の高い挑戦を投げかけています。
発表会用として出した宿題をおおよそ3週間で完成させられたので、「演奏できる」と信じています👍
ご本人は不安そうな表情をされていたので、練習の補助となるものをお渡しします。
少々、お待ちください!
練習習慣もしっかりあり素晴らしいです👏
ぐんぐん伸びると思います。
継続していきましょう😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛小学4年生の生徒さまレッスン
しっかりと練習してきてくださいます👏
ブルグミュラーの『タランテラ』、「今月で完成させる」という目標も見えてきています👏
新たに宿題にした『アヴェ・マリア』も思っていたよりも譜読みが進んでいて驚きました😳
「一生懸命に頑張る」というより、「楽しくて楽しくて夢中!」といった様子が伝わってきます。
大変に嬉しいです😊
今日は拍子や拍節について細かくお伝えし、「表現のダイナミズムをしっかりつけよう!」ともお伝えしました。
40分のレッスンの中に凝縮してお伝えでき、嬉しく思っています😊
ソナチネ、バッハ、ソナタなど、ここからが本番ですので、今のスピード感を大切にして進んでいきましょう👍
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛小学3年生の生徒さまレッスン
『エリーゼのために』
中間部分とラストが難しいですね。
前半部分はもうしっかり音が弾けています👏
「楽譜、見たらいいのに!」と勧めても、どうしても楽譜が読みたくないご様子。
「だって、音を聴いたら弾けるんだもん!」と理由を教えてくださいました😳
生徒さまにとって、今のところ「楽譜を見る」よりも「音を聴く」の方が得られる情報が多いようです。
ただ『エリーゼのために』の中間、後半のように音数が多くなると、聴き取ることが難しく、どうしたらよいか分からないご様子です。
生徒さまならではの表現や表現方法が見つかるかもしれませんので、ご本人が「楽譜は嫌だ」と言う限りは、無理に楽譜を読むことを強制しませんが、楽譜への興味が高まったら良いなと思っています。
楽譜は時間の進行や表現を含む全ての指示が書かれているすごい媒体だと思うのですが、その魅力を諦めずにお伝えし続けたいと思います。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛小学1年生の生徒さまレッスン
今日はスペシャルデイになりました!
とても嬉しそうに時間を過ごしてくださって嬉しかったです😊
これまでのレッスン内容を振り返り、色々と思うこと・感じることがありました。
少しレッスンの方向を変えつつ、これまで取り組んでいた『アンダンテ』は継続しつつ、レッスンに取り組んでいただきたいと思います👍
新しい楽譜を見て、「これ何度?」と尋ねると「4度、3度!」と返事が返ってきます。
今、教室でこういう読み方で楽譜と向き合えるのはこの生徒さまだけです。
譜読みのヒント、譜読みの速度をあげる一つの視点です。
少しハードルをあげて教材を用意したので、実力はついてきているのですが、自信が追いついてきていないように見受けられます。
「できる」という確信がいまいち持てない。先週までそんな表情をされていました。
今日は「え、簡単」と仰ってサラサラ弾いておられました。
力はついてきてるんだよ、と伝えました。
今月、来月といっぱい宿題がでますが、今の生徒さまのレベルであれば、練習さえすれば取り組める内容です。
「こんなにやったんだから大丈夫!」と思えるくらい取り組んで、自信をつけていきましょう👍
最後までお読みくださり、ありがとうございました😊