レッスン日記:5月26日(日)の音楽🎵
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊
💛小学1年生の生徒さまレッスン
頑張って取り組まれています👏
『ぴあのどりーむ4』の宿題は本日で終わり!
新しい曲を一緒に確認をしました。
細かな音読みはしておりませんが、ソの音からの音階でメロディができていることをお伝えし、冒頭部分だけ一緒に演奏しました👍
『かぶとむしの結婚式』は一部分、リズムがうまくいかなかったので、確認をして一緒に演奏しました。
「ここでは男の人と男の人が結婚して、女の人と女の人が結婚して、三段目の部分で大変なことが起きるんだ!」
と短い曲の中に新時代な感性、かつ壮大なイメージを持っていることをお伝えくださいました‼️
「おお....3段目って、そんなに大変なことが起きるんだね..!」とお伝えすると
「だって、このメロディは大変なことが起きてるもん!」と、構成を踏まえた上で考えを伝えくださいました👍
発表会の曲の構成、一緒に確認をして、Bの部分の左手だけを演奏していただきました。
講師が演奏する曲を聴きながら、絵も書いてくださり、ストーリーも作ってくださいました👍
お化けが登場するのですが、途中、「お化けだけど、良い部分もある」が出てきます。
完成が楽しみです😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛2歳のお子さまレッスン
非常に集中力が高く、毎回、驚かされます👏
お家でも好きなことを始めると、集中して取り組まれているとのこと。
好きなこと、関心が高いことのようですので、刺激的なレッスンになるように時間を構成していきたいと思います👍
鍵盤楽器演奏オンリーにするには早すぎる年齢ですので、歌を歌ったり、体で表現したり、音楽を感じたり・・・様々なワークを取り入れながら、行なっていきたいと思います👍
今、取り組んでいる教材は年齢を考慮するとやや難しいのですが、色をつけるなどして、2歳のお子様にもわかるようにレッスンをしています。
「読む」という活動に慣れていない年頃ですので、五線に親しみ演奏することができれば、良い活動になると思います。
耳が非常によく、講師が投げかけるリズムや音を記憶して歌い返してくださいます👍
これは立派な能力の一つで、みんながこのワークをスムーズに行えるわけではありません。
体感として、音楽を感じたり、表現したり、「音楽が得意だ」という自己効力感を高めていただきたいと思います😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛小学6年生の生徒さまレッスン
毎日、練習されています👏
「あれ?練習、嫌いだったような....??」と聞くと
「先生、それはきっと幻聴だったんです!!」と教えてくださいました😆❤️🔥
幻聴でよかった❤️🔥
ギロックから新しく宿題を出させていただきましたが、両手で弾いてきてくださいました。
モーツァルトの『キラキラ星変奏曲』も進んでおります。
「両方の曲、表情をつけよう!」とお伝えし、見本の演奏をお聴かせしました。
注意深く聴き、真似るように演奏してくださいました👏
深みのある響きが教室全体に響き、生徒さまも嬉しそうな表情でした😊
ギロックは来週仕上げますので、最高の表現で聴かせてください!
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛高校1年生の生徒さまレッスン
「興味関心があること、将来やってみたいこと」について、文章を書いてきてくださいました。
生徒さまがやってみたいことを実現するためには、どうしたら良いか?という手立てはございます👍
現在、ソルフェージュのレッスンに通っていただいております。
本日は視唱に特化したレッスンを行い、後半部分で聴音を行いました。
聴音を行うにも音楽理論や楽典の知識は必須となります。
理論を知っていると、聴音に出てくる音が推測できるようになります。
音大を目指すとなると、楽典は必須となりますので、多角的に学ばれることを推奨したいと思います。
おって、お母様にご連絡いたします😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛3歳のお子様レッスン
『オルガンピアノ』に取り組んでいます。
今日はiPadの電子教材で音符の確認をして、講師が口ずさむリズムを手で叩くところからレッスンスタートしました👍
日本の伝統音楽には楽譜を用いずに手で拍をとって膝を叩きながら、擬音化した曲の旋律を声に出して歌う稽古法(唱歌)があります。
稽古の流れは、まず師匠が唱歌を歌い、それを弟子が聴きます。
次に一緒に歌い、さらには一人で歌えるようになるまで繰り返し歌いつづけます。
その後に楽器演奏にうつります。
耳を鍛えて演奏に繋げられるようになりたいですね👍
今回出させていただいた楽譜は読みやすく、ご本人も「やりやすい」と嬉しそうに仰っていましたので、ぜひ、お家でも取り組んでみてください😊