レッスン日記:4月21日(日)の音楽🎵
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛小学1年生の生徒様ピアノレッスン
お母さま、おばあちゃまとの連携で、勢いよく成長できています👏
今日は宿題の曲を聞かせていただき、前回できなかったことを確実にできるようにしてきてくださっています👏
曲がだんだん難しくなってきているので、1回で合格は難しくなってきます。「1回で合格したい!」という気持ちで、これまで取り組んできましたが、粘り強く完成させることにも慣れていきましょう👍
今日は音の高さ音の長さを改めて確認をしました。
レッスンの中では、改めて確認をすることとも大切にし、理解を深める時間も設けたいと思います。
「音読みができないんじゃないか?」
と、おうちで問題を発見して、フヨミンというアプリケーションを使って音符読みの特訓をしているそうです
💠問題を発見
💠問題を解決するための手段発見
💠問題解決のために行動
お母様と生徒様、手を取り合って学習に向き合っています👏
このプロセス、音楽に限らず、今後生きてくるプロセスだと思いますので、失敗やできないことを恐れずに前向きに向き合っていただけたら嬉しいです😊
分からないことはどんどん質問しよう!とお伝えでき良かったです😊
💛2歳のお子様レッスン
集中力があります👏
「やってみようか?」
と、投げかけると、講師の話をよく聞き一生懸命取り組んでくださいます👏
「幼稚園や保育園でも、落ちついていると言われませんか?」
と、お母様、お父様にお尋ねすると
「言われます」
とお答えいただきました。
ここまで集中をすることができるお子様は、ピアノに向いています👍
ピアノの練習を苦痛と思わずに、のめり込めるタイプのお子様のように思います。
講師はそのように感じましたが、講師の先入観を押し付けることなく、お子様の性格・気質を見極めながら、基礎から丁寧にしっかりとご指導させていただきたいと思います😊
💛3歳のお子様レッスン
今日はたくさん歌いました🎶
本来、歌詞が付いていない曲。
生徒様が好きな言葉を当てはめて、楽しく歌いました😊
鍵盤演奏に入る前、楽譜を読む、口ずさむ、歌うが必要となってきます。
歌は、全ての基礎となりますので、これからも行っていきたいと思います。
きらきら星、チューリップ楽しく聞かせてくださいました👏
きらきら星は、優しい雰囲気のアレンジ。
チューリップはファンキーな雰囲気。
チューリップを歌っている時、ポケットに手を入れてファンキーな表情で歌ってらっしゃいました😎
「音楽を聴き、その音楽が持っている情緒を感じる」
小学校から高校の音楽の授業 学習指導要領にも書いてあるほど大切なことです👍
生徒様のポーズ見ただけで、音楽を感じてらっしゃることが分かりました😊👏
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛お母様ピアノレッスン
カノンにチャレンジしています😊
前半部分、とてもよく演奏できています👏
本日のレッスンから次回レッスンまで時間があります。
2ページ目を今日行ったやり方で練習してみてください👍
2ページ目だけでもいい...
3ページ目の前半部分までできたらもっと良い!
できない箇所だけ抜き出して練習したらもっといいです❤️🔥
大人の生徒様はお仕事もあり、子育てもあり、練習する時間を確保したり、集中して練習することが難しい環境にあると思います。
好きな音楽を奏でる事は、心の健康になります🎶
そういう意味では、好きな部分を弾く事はとても大切なことです😊💖
💠今日は好きな部分を弾く日
💠今日は気合を入れて細部を整える日
と分けてもいいですね。
楽しくピアノと向き合っていただけたら嬉しいです😊
💛 3歳の生徒様ピアノレッスン
「4歳の壁」にぶち当たっているのかなと言うふうに感じます。
まるで成長が逆戻りしてしまったかのようなことが起きる時期です。
発達が進み、色々なことができるようになります。
保育園、幼稚園等でお友達と共同生活する中で、社会性が身に付く時期でもあります。
周りと比較して、自分自身を把握することができるようになる時期でもあります。
日常生活の中で、どんどんと「できること」が増える時期。お子様にとって、できない事は「恐怖」です。
大人の私たちからすると恐怖でもないことが、小さいお子様にとって、「とても恐ろしいこと」である事は十分にあるんです。
「なかなかうまくいかない」
そういう状況を3歳後半-4歳のお子様は自分なりに感じています。
その心を理解してレッスンを進めていかないといけないと感じます。
「いやだ!」は甘えの言葉ですが、過渡期の子供は本当に困っているときに、甘え、「この人は本当に甘えられる人なのか、信頼できる人なのか」を見極めているという側面もあります。
長い目で見て、「この時期を乗り越える」は一つの選択ですので、お家でご相談なさって、これからを決めてみてください😊
最後までお読みくださり、ありがとうございました😊