レッスン日記:1月19日の音楽🎶
宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶
本日は所属している大学 大学院の発表があり、皆の成長に感極まった講師です。
それぞれが育つ「時間の流れ」に身をおける喜びを感じつつ、素晴らしい音楽家である皆のこれからが、「ハッピ〜〜」であることを願うばかりです🎶
一年間、お疲れ様でした💛
このクラス、一生忘れません💐
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
さて、夜は小学3年生の生徒さまレッスンでした🎶
16日に振替レッスンがあり、それから3日。
一生懸命に毎日、練習をして、全部を両手で弾けるようになってきました👏
練習カレンダーに完成の目標スケジュールを記入して、目標への思いを共有しました。
前のレッスンから3日しか経っていない中、今日ここまでできたことは「あっぱれ!」🌷
来週まで、引き続き「丁寧に」「ゆっくり」練習を重ねてみましょう🎶
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
今日はメッゾピアノやメッゾフォルテを別の言葉に置き換えました。
💠メッゾピアノの部分は「ふんわりマシュマロ」
💠メッゾフォルテの部分は「弾力あるグミ」
いいですね!こうやって自分の中にあるイメージを言葉にして、印象を強めると「あ、大きくしないと...!」という機械的な変化ではなく、物語の中の変化に変わります。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
加えて、「バッハの時代とベートーベンの時代では、『楽譜』のあり方が違う」というおはなしをしました。
これは音楽史に関わる話で、音楽史に精通していないと体系だって説明するのが難しい話です。
今日は、バッハとベートーベンの原典版を比較して、『バッハの楽曲はベートーベンより自由度が高いこと』をお伝えしました。
その話をしたのは、生徒さまがスラーで書かれた場所をスタッカートで弾いたからです🎹
バッハの時代であれば、その表現はOKなんです。
なぜか・・・
ここから先はレッスンで😆🎵
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
ただし、全体を通して一貫性があったり、音楽的であること。
「どうやって弾きたいか?」が決まったので、ここから先は、「そのフレーズをいかに音楽的に弾くか?」を極めましょう🎶
ん〜〜、深まってきましたね😊💞
来週、生徒さまの演奏がどこまで進化しているか🎵
今から楽しみで仕方ありません😊💞
(🐰: 先生、気持ちがはやすぎ!!!)
最後までお読みくださり、ありがとうございました💛