レッスン日記:12月17日の音楽🎶
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶
昨日・今日の寒暖差が激しく、体調を崩された方も多いのではないでしょうか?
皆さま、お元気にされていますか?
本日のレッスン日記を書かせていただきます。
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛年長さまレッスン🎹
宿題をしっかりやってきてくださり、演奏の流れもスムーズになってきました。今年一年、本当に頑張りましたね👏
生徒さまの頑張りは感動的でした。
楽譜には「がんばるがんばるがんばる」と直筆で書いてある。左右合わせるのが苦手なところには縦線が書かれ、リズムがあやふやなところには横線があり・・・楽譜を広げるたびに「おぉ....」とびっくりしている講師です。
(講師が生徒さまくらいの歳にこんなに頑張れていたか自信が全くありません。)
すごく頑張り屋さんで、壁を乗り越えてしまうパワーがあるので、沢山チャレンジをしていただきました。できる分、期待してしまう部分があります。生徒さまの心の動きに敏感になりつつ、心を大切にしつつ、良さを伸ばしていきたいと思います。
先生といっぱいお話して、気持ちを伝えてください。
来週は「先生が新しい曲と向き合う時の気持ち」について、少しお話してみようと思います。
来週はクリスマスレッスンです🎄
また『ジングルベル』を聴かせてくださいね😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛小学3年生の生徒さまレッスン🎹
お家にピアノが届き、沢山練習してきてくださいました👏
「宿題を3つ出そうかな〜」とお伝えしたら「4つでもいい〜」と!
楽しくて楽しくて仕方ない様子が伝わってきて、とても嬉しいです😊
早い段階で、読譜力をつけ、沢山の曲と向き合えるといいですね。
一生をかけても弾ききれないくらいピアノの名曲はあります。色々な音楽に触れられるよう、レッスンで取り上げる教材も工夫していきます。
「楽しい」という気持ちが一番大切ですし、生徒さまの『心』が一番大切です。
ハードルを高めすぎてはいけないですが、低く設定することもしません。
「楽しい」という気持ちを維持しつつ、しっかり成長し、素敵な演奏ができるようにアシストし、流れを作るのが講師の役目です。
コミュニケーションをしっかり取りながら、全力で音楽を楽しんでいただけたらと思います😊
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁
💛3歳の生徒さまレッスン🎹
お教室に通われ3ヶ月が経ちました。
当初は躓きやすかったことも少しずつできるようになってきています👏
まだ3歳半です。楽譜をご自身で読み、楽譜通りに弾く練習はもう少し先でも十分だと思います。
今、育てた方がいいと感じているのは、「耳と指の細かい動き」
講師が「ドドレレ」と声で補助を入れると、しっかりリズムを守り、弾いてくださいます。
この流れ、グッドです👍👍👍
指先を動かすと、神経が発達します。
『神経回路が増えること』が小さいうちにピアノを始める脳科学的なメリットです🎹
「脳梁(のうりょう)」という神経線維、脳と手をつなぐ「錐体路(すいたいろ)」という神経ネットワークを発達させましょう。
読譜にばかり注意を向けて、「どうして楽譜が読めないの?」と一箇所で立ち止まっていては、小さい頃からピアノを始めるメリットが半減してしまうと講師は考えています。
今は色々な指の動きを習得しましょう🎶
楽譜読みは4歳以降になってからでも十分です👍
(音符読みは慣れですので、ドリルやカードクイズでパパっと身につけることもできます🎹)
年末年始、お休みが長く、指を動かさなくなってしまうと動きを忘れてしまいます。
楽譜を広げず指を動かすだけでもOK🎶
次回のレッスンまでに今までに取り組んだ楽譜を復習してみてください😊
来年もよろしくお願いいたします🎶
最後までお読みくださり、ありがとうございました😊