2023年12月

ブログ
御礼: 良いお年をお迎えください🎵

今年は素敵な出会いが沢山あり、素晴らしい一年になりました✨ 💠お教室を信頼して通ってくださる皆様💠お教室を応援してくださる皆様 全ての方に感謝申し上げます😊 生徒さま方、一生懸命に音楽と向き合い、沢山成長されました👏来年 […]

続きを読む
発表会2024
2024年 発表会 利用登録をしてまいりました🎶

会場はめぐろパーシモンホールです🎶
(抽選があるため、予定です。)

とっても綺麗なホールです✨
ピアノはスタンウェイのフルコンサートモデルを借ります🎹

生徒さまをはじめ、親御さま・ご家族さま・お友達にも楽しんでいただけるような機会にしたいと思います😊

大きなホールで、大きなスタンウェイで...🎵
みんなで楽しい音楽会を作りましょう!

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:12月24日の音楽🎶

毎月毎月、ステップアップされています👏
お教室に通われた8−9ヶ月ほど前は、まだ幼い表情でしたが、最近は玄関に入るとすぐに「よろしくお願いします!!!」と凛々しい表情で挨拶してくださいます。成長を感じます。

ピアノレッスンを通して、2023年はぐんと大人っぽくなったのではないかな?と感じてます。

1週間で難しい曲をあそこまで演奏できたのは立派です。来月初回のレッスンで録音してみましょう。楽しみにしております😊

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:12月21日の音楽🎶

教員の道が視野にある大学生の生徒さまレッスンでした🎶💛

スケジュールとしては

1〜2月:小学3年生
2月後半〜3月:小学4年生
4〜7月:小学5〜6年生

こんな流れで教科書を一通り終えたいですね🎶

続きを読む
ピアノレッスン
お知らせ:2024年4月より東京音楽大学 講師を務めます。

わたくしごとで恐縮ですが、2024年4月より東京音楽大学 講師を務めます。

東京音楽大学は私立の音楽大学として最も古い由緒ある大学で、世界的な音楽家を多く輩出しています。

7年間、教授のアシスタントをしておりますが、2024年4月より心機一転、講師として頑張りたいと思います。

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:12月19日の音楽🎶

『きよしこのよる』を好きな音色で演奏して、録音してみるということをやりました🎶

レッスン後、録音機で録音した音を写真のように調整をして、お母さまにLINEで送らせていただきました🎶

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:12月18日の音楽🎶

「先読みの研究」という視読プロセスの研究がございます。

初期研究としてはSolobodaさんによるもので、"eye-hand-span"(1974,1976)というものです。

「上級者は楽譜を先読みしている」

Solobodaさんの研究では「よく弾ける方は平均して6.8音先を見ている」と書かれています。

(これを機にアイカメラを用いた視線研究が盛んになり、その後、視読以外の演奏者の視線研究が行われるようになります。)

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:12月17日の音楽🎶

指先を動かすと、神経が発達します。
『神経回路が増えること』が小さいうちにピアノを始める脳科学的なメリットです🎹

「脳梁(のうりょう)」という神経線維、脳と手をつなぐ「錐体路(すいたいろ)」という神経ネットワークを発達させましょう。

読譜にばかり注意を向けて、「どうして楽譜が読めないの?」と一箇所で立ち止まっていては、2-3歳からピアノを始めるメリットが半減してしまうと講師は考えています。

今は色々な指の動きを習得しましょう🎶

続きを読む
ブログ
雑記:レッスン日記に感じること

生徒さまとの思い出、生徒さまの成長は講師と親御さましか知らないことですし、AIに自動生成されることもなければ、捏造されることもありません。

生徒さまとの関係の中で生まれた文章です📖

自分にしか書けない記事の方が「温もりがあるな」と思ってます。

情報が溢れる社会の中で、一つしかない記事。
それがレッスン日記です。

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:12月15日の音楽🎶

『ガボット』と『メヌエット』に取り組んでいただいています。
リズムが複雑だったり、左手を沢山動かしたり。
今までやったことのないことが沢山でてきます。

入り組んでいる曲ほど、片手ずつ何度も何度も確認をして、練習をしてください🎹

時間は有限です。できないところばかりを練習するのは退屈で、大変なことなんですが、練習は「できないところをできるようにするため」のものです。

「弾けないところを抜き出して、『今日はこの部分を克服しよう!』と決めて、練習しましょうね」とお伝えしました😊

続きを読む