レッスン日記:11月15日の音楽🎵生徒さまによるICT活用
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶
⭐️2年生の生徒さまレッスン🎹
最初にト音記号、ヘ音記号の音符カードを使って音符を組み合わせるゲームを行いました🎴
五線の仕組みを理解し、音読みもできるようになってきました👏
音読みは慣れですので、こうしたミニクイズ(ゲーム)を取り入れながら、楽しくワイワイと音読み学習を続けたいと思います🎵
弾きあい会に向けて、2曲も練習してくださっています。「お母さんがびっくりしてたんだ〜」と嬉しそうな笑顔で伝えてくれて、私もとても嬉しい気持ちになりました😊
今日はお辞儀から椅子への着席、心を作ってから演奏し、最後にお辞儀。
この流れを複数回行いました。通常のピアノレッスンの場合は、このような流れの確認は行いませんが、発表前ですので、『発表用の流れ』を確認し、そちらを含めてレッスンさせていただきました。
今週は
「止まらずに演奏するための練習をする」
「ラストの音階(スケール)は指番号を工夫する(指かえする)」
がメインの宿題です。
💐
発表時にスライドを準備し、みんなに見ていただく形式を取ります。
そちらのスライドに手を入れてみたいらしく・・・PCを操作し、彩り豊かに編集してくださいました。もうタイピングもできるんですね🤩
💠ピアノを奏でる
💠ピアノを聴いてもらう
という他にも
「ピアノをより楽しく聴いてもらうための工夫」
こういうものをPCやタブレットを使って作成することができます。
学校の音楽会がある時に、アイディアとして使ってくださったら嬉しいです👍
スライドは25日の弾きあい会で披露いたします✨
(他の生徒さまは今、地盤となるものを作成してますので次回レッスンでアイデアをくださいね💚💛🧡)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
⭐️5歳の生徒さまレッスン🎹
数ヶ月前で弟さんが通ってくださっていましたが、今日からお姉ちゃまがレッスンに通ってくださることになりました😊
ト音記号やヘ音記号、4分の4拍子、4分の3拍子、おやすみ、ドレシの音など、沢山の記号の意味を覚え、演奏してくださいました👏
小学校に入ると、音楽の授業で記号や音符の説明が出てきますが、まだその導入もしていない中で、高い集中力を持って話を聞き、演奏に移し替えてくださいました。
ピアノに取り組む際には、『集中力』や『成し遂げようとする力』が大切になってきますが、1回目のレッスンでしっかり集中して取り組み、ここまでできましたので、良いテンポ感で上達できるように感じます👏
ハードルを上げすぎてしまうと「楽しさ」が失われてしまうこともありますので、様子を見ながら、復習や宿題を取り入れレッスンをさせていただきます。
今日は鍵盤を弾くだけではなく、強弱を意識して演奏もしていただきました。私やお父さまにも分かるように表現の工夫をしてくださいました😊
お父さまと一緒に拍手👏
「表現したいことを形にすると人を感動させることができる」
そんなことを感じていただける1回目レッスンだったように思います😊
この調子で頑張っていきましょう🎵
今月から、またどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました😊