レッスン日記:11月12日(日)の音楽🎵
今日も宇澤音楽教室のインスタグラムをご覧くださり、ありがとうございます🎶
すっかり気温がさがり、冬の予感がします❄️
皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか?
今日のレッスン日記を書かせていただきます🎵(体験レッスンの様子は同意書にサインをいただいてから書かせていただきます🙇♀️)
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
⭐️年長さまレッスン🎹
先週のレッスンから「よろしくお願いします!」と大きな声で挨拶をし、進んで玄関を入ってくださいます😊
最初にト音記号、ヘ音記号の音符カードを使って音読みのゲーム🎴ずっと同じ曲に取り組んでいると新しい楽曲に出会う回数が減り、読譜の力が中断してしまうので、こういった読譜力に関するゲームは取り入れていきたいと思っています。
今日は『ピアノ演奏法の基本 美しい音を弾くために大切なこと』(中山靖子著_2009)という書籍に基づいて、姿勢について再確認いたしました📕
『弾きあい会』に向けて着々と準備が進み、お辞儀から着席、演奏、お辞儀と流れも確認しました。
「ピアノが弾けること」よりも大切な「表現することへの自信✨」が毎回増してきているように思います。
この調子で頑張りましょう😊
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
⭐️2歳のお子様レッスン🎹
ご入会前に作成したレッスン計画書、全ての項目ではありませんが、かなり実行できています。
2歳です。
「目に見える形でできるようになる」のはこれからで、今は心と頭に「こういうものらしい...」という音楽にまつわる知識や経験を蓄積している時間だと思っていただき、焦らず成長を見守っていただけたらと思います。
リズム(音の数)を聴き取る力や、音の高さを判別する力はついてきて、ドリルという形で成長が目に見えています👏
計画書の流れが一度終わったら、今後は別の形で、これまでの流れに取り組む予定でおります。
お勉強の時間ではなく、「楽しい!」という気持ちを何よりも大切にするレッスンでありたいと思います😊
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
⭐️お母さまレッスン🎹
どんどんと新しい曲を演奏いただいています🎵👏
毎回「楽しかった〜」と言ってくださり、とても嬉しいです🥺
指番号はとても大事です。同じ曲であっても、最適な指番号を知るために、異なる版の楽譜を買うこともあるくらい、ピアニストは指番号を大切にしています。
🔴より少ない動きで多くの動きを生み出せる指遣いを見つけること。
🔴各指や筋肉・関節の特徴と音(音色)を兼ね合わせた指番号を探すこと。
「ピアノ上達のヒント」と言っても過言ではありません。
お家で練習をする時、「はやく弾くこと」「両手で弾くこと」よりも「決めた指番号を筋肉と脳に覚えさせる片手練習をする」に比重を置いた方が、より早く曲を演奏できるようになります。
じっくり焦らずに、少しずつ練習を積み重ねていきましょう😊
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
⭐️4歳のお子様レッスン🎹
「聴こえてきたリズムを覚えて、タンバリンで叩く」というワーク、とても良くできました👏
ピアノレッスンですので、鍵盤に向き合う時間を多く取りたい一方で、少し鍵盤から離れた音楽ワーク(リズムを叩いたり、歌を歌ったり、音楽に合わせて体を動かしたり)も取り入れた方がいいように感じています。
音符に関しては、今すぐに「読めて・弾けなければダメ!!!」というものでもありません。
🟠見慣れない記号を識別する
🟠見慣れないリズムを識別する
🟠リズムに合わせて右手・左手を別々に動かす
など、「ピアノを弾く」という行為は沢山のことを同時にやらないといけません。
🔴沢山のことを同時にやる
誰だって最初は混乱します。
音楽を知っている大人からすると、「すぐにできそう!」と思っても、初めて向き合うお子様にとっては未知のことです😲
「え?なんでそうなの?」
何かしら「??」があるように感じますので、
一つずつ解体して、一つずつ解き明かしていき、「スン!」と頭で理解して、動きに変えられるようレッスン内容を工夫してみます。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
音楽は「できる・できない」ではなく、自分自身の「伸びやかな心」を音で開花させるものです🎵
小さなお子様であればあるほど、最初はお家でお母さま、お父さまとリズムに合わせて歌を歌ったり、体を動かしたり、「音楽に触れ合うと楽しいな〜💛」という経験をして、『音楽に親しむ心』『音楽を楽しむ環境』を作っていただけたら良いと思います。
みなさま、焦らず、伸び伸びとやっていきましょう!
最後までお読みくださり、ありがとうございました😊