2023年11月
レッスン日記:11月26日の音楽🎶
読譜力は早いと、楽譜が早く読めるようになるので、
💠練習が苦痛ではなくなる
💠練習時間を短縮できる
💠音読みではなく指の技術に気持ちが向かいやすくなる
💠表現について考える時間が増える
などなど、様々な利点があります。
できるだけ最初のうちに、読譜力へのアプローチをしたいと思います。
Going My Way
💠周りからの評価を気にしない
💠周りからの目を気にしない
💠周りと自分を比較しない
💠比較する場合は、自分自身の成長に繋がるように比較する
このマインドを育てることが、ピアノを継続していく上で大切です。
💠私はこういう音楽を演奏したいんだ
💠誰がなんと言おうが、私はこう表現したい
💠私にしかできない表現があるんだと信じる
そういう『気持ち』を一番大切にしてください。
その『気持ち』を大切にし、育むために研鑽されてください。
先生はそのお力になります。
第一回 弾き合い会を行いました🎶
さて、生徒さまの演奏ですが....
✨エクセレント✨
大変に素晴らしかったです😊👏
堂々と集中して演奏され、芯の通った音色が部屋全体に響き渡っていました。
どの生徒さまも、それぞれに素敵な個性をお持ちです。今日の演奏にはそれぞれの個性が現れていて、講師にはきちんと伝わっていました✨👏
レッスンで聴かせていただくよりも、よく弾けていて「みんな、本番に強いんだなぁ」と思いました😆👍
レッスン日記:11月25日の音楽🎶
前回は講師が「ここはフォルテ」「ここはピアノで」とお伝えしましたが、今日はご自身で強弱のアイデアを考えらっしゃいました👍
お口にだして、音を読みながら弾く練習は記憶の定着に良いですが、たまに音を心の中で読み演奏する練習もされてください🎶
お家でおじいちゃまと一緒に練習してくださっているそうです😊
おじいちゃまとピアノを弾く
という素敵な思い出が作れるといいですね✨
レッスン日記:11月24日の音楽🎵
正直、本番1日前に「ここはこうしよう」などと新しい助言をすると、本番でそのことばかりが気になって、思うような演奏ができないことがあります。
直前に新しいこと助言をされても、次の日、そのことを気にせず弾ける方と、そのことばかりが気になってしまう方。
性格によります。
音大生と会話している中で、本番前日のレッスンについて考えることが多々ありますので、今日はそこまで詰めた助言はしませんでした。
レッスン日記:11月23日の音楽🎶
音ってすごい...
ピアノのコンクールで「最初の2小節聴けば音楽性が大体わかる」って言われてきましたが、最初の一音はそれぐらい大切なものです。
椅子に座り、最初の音を弾いてくださったとき、「今回、沢山練習してくださってる...!」とすぐにわかりました👏
「音ってすごいな」と改めて感じました。
迷いがあると、迷った音がします。
迷いがなく、堂々弾くと「音の芯」が立つんです。
重要:年末年始レッスン予定
いつもお教室をご愛好くださり、誠にありがとうございます😊
みなさまのお陰で楽しい楽しい音楽教室になってまいりました!
生徒さまの成長に感動する日々です😊
本日は年末年始のスケジュールをご案内させていただきます!
年末は12月24日まで。新年は1月9日からスタート💛
よろしくお願い申し上げます🎶
レッスン日記:11月21日の音楽🎶
「強弱をどうする??」
と尋ねると...
「こうしたい!」と自分で決めてくださり、何度もトライしてくださいました👏
「弾きあい会の時、お父さんにはここに立ってもらう!!ここお父さんの席!」とお父様が立つ場所も決めてくださいました😊
生き生きと教室に通ってくださり、毎回楽しそうです😊
拍に合わせて手首を激しく上下に動かしてしまう癖があるので、その点だけ何度も注意させていただきました。
12月13日 宇澤とも子 ミニリサイタル残席数🎶
12月13日にミニリサイタルを行います🎹
🎀お教室に通われていない方もご入場いただけます🎀
残席は日々変動しますので、投稿ではなくインスタグラムストーリーズにて『残席数のお知らせ』をさせていただきたく存じます。
レッスン日記:11月19日の音楽🎶
小さい子であっても原理から理解すると、「それなら、ここはこうだよね!」と小さい子なりに頭で楽譜を捉えることができます。
「子供だから難しい話は分からないでしょう」といって諦め、「ドはド」と教えるより、教え方を研究し、原理から理解できるよう伝え方を工夫した方が発展性があると考えています。