レッスン日記:10月22日の音楽🎶
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶
10月最後の日曜日レッスンでした🎶日記を書かせていただきます😊
💛年長さまのピアノレッスン🎹
レッスンの最初に音当てゲームをしました🎶
目を瞑って・・・・「この音なーんだ??」
スムーズに当てることができました👏
来月は音数を増やしてみようと思います🎶
💐
今日は3曲、取り組んでいただきました。
弾きあい会で演奏する曲以外も取り組んでいただいております😊
弾きあい会で演奏する「せいじゃの街にやってくる」は左手の奏法がとても上手になっていました。
先月「手首を下げない・手首に力を入れない」と助言させていただきましたが、今日は手首を上手に使って演奏されていました。
手首が下がらなくなったら回転についてお伝えするつもりでしたが、やってきてくださいました👏
練習をする中で、手首を意識し、「こうやって弾くと弾きやすい」と形を見つけてくださったようです。賢いです👏
弾きあい会まで、あと3回レッスンがございますので、焦らず着実に仕上げていきましょう😊
💛2歳の生徒さまレッスン🎶
ドの位置に沢山のフェルトを置いていただいたり、前回から行っているリズムの練習を沢山行いました😊
小さいお子さまの場合、すでに知っている内容から音楽に繋げてあげると「できそう・・!」「これ、知ってる!」と興味を引き出してあげることができます。
♩♩♩四分音符3つのリズム
ではなく、
「トマト」と手拍子してみたり🍅
すでに知っているリズムから音符に慣れていくトレーニングをしていただいています😊
音感も「ド」と「レ」の違いは明確に聴きとって、音名を言えるようになってきました👏
💠拍に合わせて手を叩く
ということも最初は「なんだろう・・・」と自信がなさそうに叩かれていましたが、最近は「一緒に手を叩くものなんだ」と『こういうものなんだ!』という感触を掴んでくださって、慣れてきた感じがいたします。
『慣れ』がある子とない子では、音楽に対する歩み寄りが違ってきますので、音に関する色々な体験・経験をこれからも増やしていただけたらいいなと思っております💓
少しずつ鍵盤の位置や鍵盤での動きを学習していけたらと思っています🎹
来月はピアノから再びエレクトーンに戻り、エレクトーンを使って指を動かしてみたいと計画しております💓
💛大人の生徒さまレッスン🎹
昨日お出かけされていたとのこと。
練習があまりできなかったと仰ってましたが、前回までやったことをすぐに思い出してくださり、沢山演奏していただけました🎹
だんだんと曲が難しくなってきて、楽譜も入り組んできています。こういう時こそ、片手でゆっくりと音と指の動きを確認したり、「左右の指の関わり」を確認していただくと演奏がスムーズに行えると思います😊
今日はピアノの発音原理やピアノ奏法についてお伝えさせていただきました。
30-40年前にはこんな奏法が主流でしたが、今は・・
というお話です📕
絶対的な奏法はないのですが、曲に合わせ、その都度、奏法についてもお伝えさせていただこうと思っております💓
早く鍵盤が届くといいですね😊
💛3歳のお子さまピアノレッスン
リズムを馴染みある言葉から学習しました。リズムを捉える力が身についてきています👏
レッスン前半で行ったリズム学習をそのまま教本に持っていき向き合ったら読める&弾ける👏
(1)音の高さを識別する
(2)リズムを識別する
(3)該当する音の位置で指定された指を指定されたリズムで動かす
ピアノを始めた方、それも年齢が低い方にこれらを同時にやっていただこうと思っても、なかなかできないものです。
要素を分解して、一つずつできるようにしていく。
大切なことは
「私にはできない😢」
と感じさせないこと。
一つずつ、じっくりやってみて「できた💓」を重ねていくこと。
「私にはできない😢」
「もうやりたくないな😢」
ではなく、
「あれ?できる💓もっとやってみたい💓」
そういう気持ちを育てながら、次へと進んでいきたいと思います😊
💐
『できない』ということに怯えない
ピアノは段階が上がることに難易度が増していきます。
『できない』ということに対して、敏感すぎると息苦しくなってきてしまいます。
どの生徒さまもそうですが、『できない』ということに対して、必要以上に怯えないこと。
『時間をかけ練習すれば、できるようになる』
これが史上最強の魔法です✨
しかし、目の前にある課題が難しすぎると希望が見えなくなってきますので、
難しいことも、一つ一つ分解をして、満足感と自信を育てながら、一つ一つ攻略し、できるようにしていくことが大切だと思っています🤝
10月も宇澤音楽教室に通ってくださり、誠にありがとうございました🎶
来月もよろしくお願いいたします😊
最後までお読みくださり、ありがとうございました☺️