大岡山校 発表会について
こんばんは。大岡山校 講師の宇澤です🎶 この記事では大岡山校 発表会について書こうと思います😊 宇澤音楽教室を開講し、5ヶ月が経ちました。 有難いことに6名の生徒さまに通っていただいております。 「ピアノが楽しい!」と言 […]
宇澤音楽教室 守谷校 講師のご紹介
この記事では宇澤音楽教室 守谷校 講師のご紹介をいたします🎶守谷で35年間、音楽教室を運営しております。ご興味ございます方は是非覗いてみてください😊
大岡山に『音楽教育』という形で感謝を返したい!
私にとって大岡山は「愛」の場所です。
お世話になっている方々と同じように大岡山に価値を残したい。 感謝を残したい。
音楽教育という形で。
そんな想いがあります。
大岡山校、Instagramを始めました♡
宇澤音楽教室、インスタグラムを始めました。お優しい方がいましたら、お時間ございます時にポチっとフォローいただけるととても嬉しいです❤️リンクは記事内にございます😊
音楽教育で育みたい心
今日は「音楽教育を通して育みたい心」について書いてみようと思います😊
音楽教育を通して、こんな心を育めたら良いな〜♡と考えております。
①音楽を通して「楽しさ」「美しさ」を感じられる心
②音楽を通してひらける心
③音楽を通して「自分らしさ」を発信したいと思える心
④音楽を通して他者と関わろうとする心
⑤音楽を通して多様性を認めることができる心
「鉄琴と木琴とピアノって同じなの?」という生徒さまの質問にお答えしました。
小学生の生徒さまがレッスンの中で「鉄琴と木琴とピアノって同じなの?」と質問をしてくださいました。資料を作り、その回答についてお話ししましたので、一部分についてこの記事でもご紹介します♪読んでいただけたら幸いです😊
情報処理学会 第168回コンピュータと教育研究発表会に参加しました。
東京大学 駒場キャンパスで開催された情報処理学会 第168回コンピュータと教育研究発表に参加し、村中洋子先生の論文「デジタル教材の制作における情報通信技術を活用したアクティブラーニング」(査読付き)において共著をさせていただきました。