大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月20日の音楽🎶

今日はハイフィンガー奏法と重力奏法についてお話をして、両方の奏法でハノンを弾いていただきました。ハイフィンガー奏法の利点と弊害についても小学3年生に分かる言葉でお伝えしました🎹
指運動(ハノン)もしっかり行い、お伝えした指の第一関節もしっかり。

音の響きが先週までと違います😊👏

続きを読む
ピアノレッスン
お中元・お歳暮・お年賀いただきません。その分....

SNSでピアノの先生に対するお中元・お歳暮が話題になっておりました。

講師は「お中元・お歳暮をもらって当然」と思っておりませんし、むしろ、そのお金を生徒さまの音楽教育費に使っていただきたいとすら感じております。

💠コンサートを聴きにいく。

💠ミュージカルやバレエをみる。

💠美術館に行ってみる。

💠楽器作りに参加する。

💠本や楽譜を買う。

そういったことにお金を使っていただいた方が講師は嬉しいのです。

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月17日の音楽 音符カードを用いて

子供さまは考えるだけではなく、動きを伴った方が集中できる場合があるので、カード学習はすべての生徒さまに取り入れていきたいと思います😊

音符カードやリズムカードがお教室にございますので、色々な使い方をして学習していきたいと思います🎶

続きを読む
ピアノレッスン
ピアノと栄養のおはなし

今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶 いいピアノ演奏をするためには、練習だけではなく、食事・睡眠・運動への配慮が大切です。 講師のピアノ師匠は 「ピアノ演奏を追求するとね、結果的には健康になる […]

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月15日の音楽 / 講師の革命エチュード動画

今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶 今日はお休みの生徒さまが3人おり、レッスンの少ない一日でしたが、皆さのお陰で楽しく音楽ができました🎹 講師の10月15日の練習はショパン 革命のエチュード […]

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月13日の音楽 奏法について

今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶 夜は小学3年生の生徒さまレッスンでした🎹 生徒さま「先生、アレンジしてきました〜😊」 講師「....アレンジ!!???」 聴かせていただいたところ、とって […]

続きを読む
ブログ
講師のピアノ演奏動画:ショパン エチュードOp.10-5 Op.25-1を演奏しています🎶

インスタグラムで講師のピアノ練習風景を披露しています。 講師のピアノレベルが気になる方は一度、演奏を聴いていただけたら幸いです🎶 私は東京音楽大学 大学院を作曲で修了しております。 どうしても「作曲の先生」という認識をさ […]

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月9日の音楽🎵

小学校の教員になったら、教科書にある楽曲に簡単な伴奏をつけて、子供たちを一緒に歌うことが求められます。

『歌唱教材』と言われるものですが、小学校の音楽授業、学習内容の6ー7割が歌唱教材と言っても過言ではありません。

(講師は音楽大学で教員を目指す学生に指導もしておりますので、そのあたりは他のピアノの先生より詳しいと自負しています。学校の音楽指導における問題点や課題点なども把握しております)

💠メロディを弾く
💠メロディを歌う
💠メロディに伴奏をつける

続きを読む
大岡山校 レッスンの様子
レッスン日記:10月8日の音楽♪

初回レッスンは緊張します。

2-3ヶ月は生徒さまと先生が仲良くなる時間です。

カラフルな色で気持ちをあげて、「色々な場所にドとレがあるね」「綺麗だね〜」と気分の共有をしました。

音楽の最終目標は「美しさ・楽しさの共有」です😊

初回レッスンで「綺麗だね」と気分の共有ができたことを嬉しく思います😊

続きを読む
ピアノレッスン
レッスン規約を電子化いたします🎵

今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、誠にありがとうございます🎵 宇澤音楽教室では入会直前にレッスン規約をお渡しし、同意いただいた方にのみレッスンをご提供させていただいております。 レッスン規約は、多様な価値観がござ […]

続きを読む