先日のレッスンでびっくりしたこと🎶
日頃から、色々なものを見たり、聴いたり...そういう蓄積が「イメージのパレット」を作るので、皆さまもできるだけ色々な音楽を聴いてほしいと思います。
クラシック以外にも
ジャズ、電子音楽、J-Pop、ロック、民族音楽。
色々な音楽が醸し出す情緒。リズム感。色彩。
そういったものに触れる機会をできるだけ多く作ってみてほしいと思います🎶
レッスンの中でも色々な曲を紹介していきます✨
色々な発見をしましょう🎶
レッスン日記:色々な気づきが繋がってきています🎵
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶 初めて左手の3和音入りの曲に挑戦している生徒さま。 パッと掴むのは難しいと思いますが、練習してきてくださって、先週よりもよくできています👏 威風堂々も先週 […]
舞台版「せかいいちのねこ」を観てきました🎵
今日は急遽、舞台を観に行って参りました。 9月3日に新潟県秋葉区で講師が一部音楽を担当させていただく舞台がございます。 ☝️の舞台で演出をなさる吉崎裕哉さんが出演されると聞き、観劇させていただきました。 💠日生劇場開場6 […]
レッスン日記:お手紙をいただきました🥺
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶 年長の生徒さまから、お手紙をいただきました💌 「中、見てもいい??」と聞くと「うん!!」と。 (ドキドキ...ドキドキ...中を開く講師...) わーーー […]
先生、ハノンはやらないの?
最初の段階では、曲を弾いて表現を工夫したり、色々なリズムやハーモニーに触れて「ピアノって楽しいな〜〜〜」という体験を増やして、「もっと弾けるようになりたいな〜〜」という気持ちを育てることが大切です💛🧡❤️
「お家で20-30分、ピアノを弾いてます。もっと上手になるために、色々な練習をやってみたいです!」
こうなった時に手段の一つとして、ハノンが出てくるくらいが良いと思います💛🧡❤️
レッスン日記:楽譜を読むコツは楽譜を読まない!?
今日も宇澤音楽教室のブログをご覧くださり、ありがとうございます🎶 「先生、今週いっぱい練習したんだ!!」 と玄関に入ってすぐ、にこやかに伝えてくださいました😊 先生、嬉しいです🎶練習してくれたことも嬉しいけど、楽しく向き […]
レッスン日記:目標を報告してくださいました🔥
今日は大学生の生徒さまのレッスンでした🎹
先日「目標を決めよう!」とお話をさせていただいたところ、ラインで明確な目標を共有してくださいました👏
「あれ、なんだろう...」と思ってラインを開き、「おぉぉ✨」となったのは久しぶりでした😊
目標があると「頑張ってやってみよう!」という気持ちが湧いてきますね😊
生徒さまの目標やご要望を踏まえた上で、最善の学習方法を見つけていけたらと思います。
小さなお子さまが喜ぶデジタル教材を徐々に作成しています😊
講師はヤマハ銀座店に楽譜を見にいくことが多いです。多くの幼児用の紙教材を見るのですが、音は止まっていないので、動いているものの方が教材として相応しいと考え始めています。
市販のリトミック教材や幼児用の音楽教材を一通り研究した上で、2-6歳のお子さま向けのデジタル教材を少しずつ作成しています。
レッスン日記:【大人ピアノ再開組 全ての人へ】
「過去の自分と比較して落ち込まない」
ということは、とっても大切です😊
生徒さまは小さい頃にピアノを習ってらして、小さい頃に弾けていたので、大人になって再開した時に「当時のようにいかない!」というフラストレーションがあるとお話ししてくださいました。
長いブランクに限らず・・・
(続きは記事をお読みください。)